税務 前年の年末調整での提出書類をチェックして不足を無くす 年末調整真っただ中ということで、今日は年調ネタを少々。サラリーマンのように給料を貰う人は、会社が年末調整を行うために必要な情報・書類を提供しなければなりません。年末調整は確定申告のサラリーマン版みたいなもので、ここで1年間の税金(所得税)... 2018.12.26 税務
セミナー・講師 2019年1月28日(月)に ZOOM で 30代半ばから税理士になった体験談セミナーを開催致します! セミナー・講演の実績はこちらになります。税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!12月になってからブログにもリンク貼らせて頂いておりましたが、私が講師となってセミナーを開催させて頂きます。セ... 2018.12.25 セミナー・講師税法2科目免除大学院税理士試験
個人の税金 自宅兼事業所の場合の住宅借入金等特別控除の注意点、居住スペースの按分計算を忘れないこと 住宅ローンで家を購入する人は多いです。そして、ローンで家を買った人が所得税、住民税を少なくできる「住宅借入金等特別控除」を受けることができることを知っている方も多いかと思います。さて、カフェ、美容室、ラーメン屋などを個人事業主として営む方が... 2018.12.24 個人の税金
Excel VBA スケールメリットが大きいマクロ(Excel VBA)は手間がかかっても修正する 年末調整の時期ですね。個人に1年間のうちに生命保険料などの支払いがあれば、保険料控除を受けることができて所得税が低くなります。さて、雇われている従業員が保険料控除を受けるために作成する書類として昨年までは、以下の「給与所得者の保険料控除申... 2018.12.21 Excel VBA業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ) LIKE によるあいまい検索で現金出納帳の摘要から科目を割り当てる、Excel現金出納帳(マクロ付)を無料提供! Excel VBA(マクロ)で、If 文を使うことがあります。If 文は「もしこうだったらこうする」と条件に一致する場合に、指定した処理をさせるためにあります。さて、今日はこの If 文を使ってあいまい検索する事例を取り上げたいと思います。... 2018.12.20 Excel VBA業務効率化
生活 アラフォー身体のケア、予防に近いぐらいの早めのタイミングで薬を飲み風邪を防ぐ 今年の5月で40歳になり、そこから半年経ちました。本当に早いものです。さて、アラフォーとなるとやはり昔と比べれば明らかに体調に変化があると感じています。・体重が落ちにくい・何となく疲れている日がある・風邪を引きやすくなったなど。中でも風邪を... 2018.12.19 生活
個人の税金 確定申告書は所得税計算の流れを意識しながら理解しよう! 年が明けたらすぐに、個人の所得税の確定申告の時期になります。確定申告が必要な方は 3/15 までに確定申告書を税務署に提出しなければいけません。手書きの書面でも、電子申告でもどちらの方法でも提出できます。さて、今日は確定申告書のどこに何を書... 2018.12.14 個人の税金
税理士試験 12/14 は税理士試験の結果発表 税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!12/14(金)は税理士試験の結果発表の日ですね。先輩の税理士の方々みな口を揃えて、この時期になると緊張すると言います。1、結果発表の日の緊張感は半端... 2018.12.13 税理士試験
建設業 建設業の税務調査で必ず調べられる箇所、完成工事未収入金と未成工事支出金 税務調査では適切な納税がされているか調べられます。日頃からしっかりと記帳し、正しく納税することが大事です。さて、今日は建設業の税務調査で調べられるところについて説明します。1、税金がもっと多いのではないか? という見方すべての税務調査で言... 2018.12.12 建設業
生活 小学生以下の子供がいる家庭におすすめ! コンパクトで軽い「ディズニーなりきりソファーベッド」 前からソファーがほしいと思っていました。そうは言ってもソファーを置くことでリビングが狭くなるのは嫌だから、コンパクトでかつ、不要なときにはすぐにどかすことができる軽いものがないか?と探しましたところ、ピッタリのものが見つかりましたので買いま... 2018.12.11 生活
考え 社会人になってからの勉強の方が、学生時代の勉強よりも楽しい理由 勉強したい!! と思っている社会人の方はきっと多いはずです。自分も最近特に勉強したい! と思うことが増えてきました。さて、勉強と言えば大学生の時も、もっと遡れば小中高生の頃もやっていたわけですが、どう考えても当時の勉強よりも、歳をとった今の... 2018.12.10 考え
建設業 建設業の会計で出てくる未成工事支出金は小売業の商品と同じ 建設業の会計は特殊です。小売業は商品を仕入れて売りますが、建設業は造った建造物を売ります。建物であれば、人工、外注を使って材料を加工して造り上げます。そして、その完成した建物を売るわけです。さて、建設業はある程度時間をかけて建造物を造ります... 2018.12.07 建設業
Excel VBA 【初心者向け】会計事務所や経理職の人が Excel VBA(マクロ)を使えるようになった方が良いと思う理由 一昔前はプログラミングと言えばバリバリ理系の範囲のスキルでしたが、最近はそうでもありません。今は、あちこちでプログラミングという言葉を聞くようになりましたし、ネット上にいくらでも情報が転がっているので、学習がしやすい環境が整っています。会計... 2018.12.05 Excel VBAExcel VBA 初心者向け
お出かけ 裾野市の日本庭園鉄道の運転会でミニ SL に乗ってきた!! 12/2(日)に裾野市にある日本庭園鉄道に行って来ました。「日本庭園鉄道」とは、屋外にある庭の中を走る鉄道模型の王国です。毎月、第1・第3日曜日の2回、鉄道模型の運転会が実施されます。前々からいつか行きたいと思っていたのですが、なかなか日程... 2018.12.04 お出かけ
個人の税金 生活用品をメルカリやヤフオクなどネットで売ってもふつうは税金(所得税)はかからない メルカリやヤフオクでいらなくなった生活用品を売る人は多いと思います。売れたら税金を払わなければならないのか? という質問を受けることがあるので、その点についてお話しします。同様のテーマで Youtube に動画もアップしておりますので、よろ... 2018.12.03 個人の税金
個人の税金 国税庁が発表した仮想通貨関係 FAQ、年間取引報告書を使った仮想通貨の計算書 勉強のために仮想通貨を保有していますが、ただ今激しく下落していますね。さて、今年は良くないニュースもありいまいちの仮想通貨ですが、先日国税庁が「仮想通貨関係FAQ」を発表しました。内容に触れておきますね。1、今年(2018年)分の確定申告か... 2018.11.29 個人の税金
考え 税理士になるとは全く考えていなかった学生時代の自分 あることをやっている時に、大学生時代のことを思い出しました。工学部に入学したので、そのままずっとその延長線上の仕事をすると思っていました。税理士になろうとは微塵も思っていませんでした。24歳、大学院1年生の時の自分↑1、理系分野の方が全然得... 2018.11.28 考え
税理士試験 簿記1級を勉強してた時に分かった競争試験の本質 税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!私は、税理士になるまでに、まず日商簿記1級に合格し受験資格を得てから税理士試験を受験しました。さて、2012年に日商簿記1級を勉強しはじめた頃は、長い... 2018.11.27 税理士試験
個人の税金 妻にネットからの収入がある場合に夫の扶養に入れる条件、103 万円の壁ではない 「年収 103万円の壁」という言葉をよく聞くと思います。妻がパートで働いている場合に、夫の扶養に入ることができるか否か? の基準となる金額です。「扶養に入る」というのは、かんたんに言えば夫の所得税・住民税を低くすることです。例えば、妻がパー... 2018.11.26 個人の税金
考え 継続は何とかできても「考えながら継続」となると途端に難しくなる 何かを継続するのは大変なことです。この大変な継続をすることができても、それが「考えながら継続」となるとさらに大変さが増します。1、考えながら継続するとは?毎日やることはあります。人間である以上必要な・寝る・食事を摂る・風呂に入る・歯磨きをす... 2018.11.24 考え