iPhone・iPad iPad Pro でiPad Pencil(ペンシル)使うとペーパーレスに近付けそう! メモ、Planner、Noteshelf で書き込み 少し前に iPad Pro を買いました。 元々、iPad を使っていたのですが、iPad Pencil での書き込みができない点が不満でした。 (最新の iPad では iPad Pencil が使えます。) iPad... 2019.11.07 iPhone・iPad業務効率化
Excel VBA 作業時間の大幅削減事例、源泉所得税の納期特例で「紙への手書きを止める + マクロ(Excel VBA、UWSC)を使う」 手書きの業務は極力なくすべきです。 入力の回数も極力減らすべきです。 すべてPCの中で片付くことが理想ですが、従来型の会計事務所だとなかなかそうもいきません。 一気に自分の理想とする状態にすることは無理でも、少しずつ無駄な作業を減らす... 2019.10.25 Excel VBAUWSC業務効率化
Excel VBA 源泉徴収税額を計算するマクロ(Excel VBA)入り Excel シート 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 従業員に支給する給料から天引きする源泉所得税は、源泉徴収税額表から読み取ります。 税務署から送られてくる紙の源泉徴収税額表がありますが、それを目で追... 2019.09.30 Excel VBA業務効率化
Excel VBA freee × Excelマクロ × RPA で効率化!! Excel 請求書データを freee にインポートする場合 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 先日クラウド会計ソフト freee のイベントに出てから、色々と使いかたを研究しているところです。 さて、freee は銀行取引をネットバンキングで... 2019.07.19 Excel VBARPA業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ)は一気にプログラミングする方が効率が良い 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Excel でマクロ(VBA)込みのツールを作るときには、一気にプログラミングする方が効率的だと感じています。 可能であれば、他のことを中断して... 2019.07.02 Excel VBA業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ)で様々な日付表示から元号、年、月、日を抜き出す方法 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 会計事務所での業務用の Excel ツール(VBA 込み)で、日付に関するデータを扱うことがあります。 セル上の日付から、「元号」「年」「月」「日」... 2019.07.01 Excel VBA業務効率化
Excel VBA マクロ(VBA) を使って税務ソフトの CSV データを Excel の表にする方法、JDL 年末調整システムの場合 当たり前のことですが、会計・税務ソフトは仕様が決まっています。 UI がもっと見やすくならないかな? と思うこともありますが、自分で作るものではどうしようもありません。 与えられたものを使う他ありません。 ... 2019.06.21 Excel VBA業務効率化
業務効率化 家中どこでもiPhone、iPad を充電できるように、アダプタを『配置』する発想 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 先日、iPad充電用アダプタを Amazon で購入しました。 これで家の中に iPhone充電用アダプタが 1個、iPad充電用アダプタが 2... 2019.06.03 業務効率化考え
Evernote 紙を減らすテク!! Evernote の共有用リンクを Google カレンダーに張り付けて紐づける 私は仕事、プライベートとも Evernote と Google カレンダーをよく使うことを、以前にこちらの記事でお話ししました。 少しでも紙を減らす(無くなりませんが、、)ために、これらのアプリは必須だと思... 2019.05.24 Evernote業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ)で指定したフォルダからファイルを選択して開く方法 Excel でマクロ(VBA)を使って、選択したファイルを開きたい場合があります。 CSV ファイルを選択して開く方法を以前こちらの記事で紹介しました ↓ マクロを実行して CSVファイルを選択すると、CSVファイルの中... 2019.05.20 Excel VBA業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ)を使ったツールのメンテナンスをしやすくするためにできること 自分はよく Excel ファイル中で、VBA(マクロ)を使ったツールを作ることがあります。 Excel VBA で作るツールは後々修正や改良をしなければならないことも多いので、メンテナンスがしやすいように作ってお... 2019.03.11 Excel VBA業務効率化
執筆・監修 マイナビのサイトに「税理士業務における IT を使った効率化」について掲載頂きました! マイナビ様のサイトで執筆を担当させて頂きました! 今回執筆させて頂いた内容は「税理士業務における IT を使った効率化」についてです。 記事はこちら ↓ です。 マイナビのトップページはこちらです ↓ ... 2019.03.05 執筆・監修業務効率化税理士
Evernote 少しでも紙を減すために Evernote、Google カレンダーはマスト! ブログをやっている方の間ではごく当たり前のことかも知れませんが、Evernote や Google カレンダーを活用しましょう! ってはなしをしたいと思います。 これらのアプリは、日常生活の中で使う紙を少しでも減らしたいと思う方におすすめ... 2019.02.01 Evernote業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ)ファイルを開いたままファイル名を変更する方法 Excel のファイルを開いて作業しつつ、ファイル名を変更したいときってありませんか? ファイル名を変更するときって、とりあえず上書き保存してファイルを閉じてからファイル名を変更しますよね。 作業を継続するためには再度そのファイルを... 2019.01.23 Excel VBA業務効率化
IT 半永久的に使える電子ノート Rocketbook Everlast、Evernote などと連携も可能 普段メモを取るときは、PC かスマホで Evernote を使っています。 紙を使うとかさばるので、基本的にノートは使いません。 ただ、例えばお客様とお話しをしているときだったりすると、スマホを出してメモをしにくいこともあるわけです(会... 2018.12.28 IT業務効率化
Excel VBA スケールメリットが大きいマクロ(Excel VBA)は手間がかかっても修正する 年末調整の時期ですね。 個人に1年間のうちに生命保険料などの支払いがあれば、保険料控除を受けることができて所得税が低くなります。 さて、雇われている従業員が保険料控除を受けるために作成する書類として ... 2018.12.21 Excel VBA業務効率化
Excel VBA Excel VBA(マクロ) LIKE によるあいまい検索で現金出納帳の摘要から科目を割り当てる、Excel現金出納帳(マクロ付)を無料提供! Excel VBA(マクロ)で、If 文を使うことがあります。 If 文は「もしこうだったらこうする」と 条件に一致する場合に、指定した処理をさせるためにあります。 さて、今日はこの If 文を使ってあいまい検索する事... 2018.12.20 Excel VBA業務効率化
IT 聴く本 Amazon オーディブルを試してみた! 最初の1冊は無料 前からあったサービスではありますが、Amazon オーディブルを試してみました。 最初の1冊は無料なので、それを使ってのことです。 これまで、本は聴いてもしょうがないっしょ、、、って思っていたのですが、これがけっこう良さそうなことに気付... 2018.11.14 IT業務効率化
Evernote 丸暗記ではなく思い出しながら仕事をする習慣、Evernote、フォルダーの検索を上手に使う 何でもかんでも暗記できればな~って思うことがありますが、そんなに記憶力が良くないので無理です。 税理士試験の時に頑張って(我慢して?)理論の暗記をしましたが、それ以来暗記作業をほとんどやっていません。 仕事で必要な情報は、暗記するよりも... 2018.11.01 Evernote業務効率化
GAS 音声入力の現金出納帳を作成、IFTTT × Google Assistant × スプレッドシート GAS を使った仕組み 会社や個人事業の日々の現金取引は、現金出納帳に記録しなければいけません。 Excel やスプレッドシートで現金出納帳を作ることはできます。 Excel やスプレッドシートへの入力は普通は PC でキー... 2018.10.16 GAS業務効率化