エンジニア時代 あの頃のやば~い「お立ち台」と比べれば・・・ 突然ですが「お立ち台」と聞くと何を思い浮かべますか?プロ野球選手がヒーローインタビューを受けるために上る台のような、名誉あるものを思い浮かべる人が多いと思います。実際そのような意味で間違ってないと思います。しかしですね、私の中で「お立ち台」... 2018.07.31 エンジニア時代考え
Excel VBA なかなか理解できなかったマクロ(Excel VBA)の「オブジェクト」について、セルの計算を例にあげて説明 マクロ(Excel VBA)を勉強しだしてしばらくしてから、「オブジェクト」の壁にぶち当たりました。「オブジェクト」という概念が何か? しばらくの間ほんっと〜に分からなかったのです。今日は、自分自身が理解するのにかなり苦戦した「オブジェクト... 2018.07.30 Excel VBA
建設業 建設業に特有の工事に関する勘定科目と使い方を三島市の税理士が解説 建設業の会計は、小売業や卸売業などと比べてやや複雑です。いわゆる「工事」というものがあることによって、他の業種には無い勘定科目が出てくるからです。今日は建設業に特有な勘定科目と、その使い方について説明します。中小企業を前提としますね。1、建... 2018.07.27 建設業
Excel VBA プログラミングの敷居は年々下がってきている タイトルのとおり、プログラミングの敷居は年々下がってきていると感じています。昔と比べ、プログラミングのイメージはどんどん明るくなってきており、こういうチラシ↓を見かける機会も増えました。1、明らかに理系の分野だった 1990年代後半から 2... 2018.07.26 Excel VBAIT
UWSC Windows マクロ作成ソフト UWSC を使ってキーボード操作を自動化する方法、SENDSTR 関数と KBD 関数 Windows マクロ作成ソフト UWSC を昔から使っています。あまり一般的ではありませんが、会計事務所や経理の仕事にも使えるソフトです。基本的な使い方についてはこちらの記事↓ に書きました。このソフトを使えば、Windows のキーボー... 2018.07.25 UWSC
お出かけ 富士山の周りをぐるっと富士五湖めぐりのドライブ、山中湖花の都公園と河口湖オルゴールの森が最高! 7/21(土)に家族でドライブに行き、富士山の周りにある富士五湖をまわりました。富士五湖は富士山の周りにある5つの湖の総称です。・山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖の5つです。*Google マップを元に作成これらの湖をまわりつつ、ところ... 2018.07.24 お出かけ
IT 事業も家計でもネットバンキングを記帳に活かすことを考えてみては? ネットバンキングの普及率はどれくらいなのでしょうか?地域にもよりますが、私が住んでいる静岡県三島市の付近はそれほど高くない印象があります。ネットバンキングを契約すると、振込で銀行に足を運ぶ必要が無くなるというメリットもありますが、・事業をや... 2018.07.23 IT業務効率化
Excel VBA 会計事務所・経理職の人が Excel でツールを作るメリットは、「開発者」兼「ユーザー」になれること 製品の開発者は、自分が開発した製品を使うことはあまりありません。私はメーカーに勤務していたときに、車の部品の開発をしていましたが、プライベートでは自分が仕事で絡んだ車とはまったく違う車種に乗っていました。車に限らず、何であっても自分が開発し... 2018.07.20 Excel VBAExcel(エクセル)
Excel VBA Excel VBA のユーザーフォームのオプションボタンで Excel 現金出納帳の勘定科目を選択して入力、Excel現金出納帳(マクロ付)を無料提供! マクロ(Excel VBA)を組み込んだ Excel シートは自分1人が使うのであれば、自分だけが理解できる仕組みにすれば良いですが複数人が使うとなるとそういうわけにはいきません。Excel シートへの入力は、私個人はできる限りマウスを使わ... 2018.07.19 Excel VBAExcel(エクセル)
生活 昨日は年に1回の健康診断の日、健康を維持するために 今年も健康診断を受けに行ってきました。通常の検診だけではなく、胸部CT 検査や腹部超音波検査といったオプション検査も加えた、いわゆる人間ドックというやつです。※病院の食堂1、身体の変化を見落とさないための最低限のフィルター先日 40歳になり... 2018.07.19 生活
税務 税金に関わる上で知っておきたい法律(税法)と通達の違い 税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!租税法律主義という言葉があります。課税するためには法律への規定が必要という意味です。誰であっても、法律に規定のない課税はされません。税金に関する法律の... 2018.07.16 税務税法2科目免除大学院
VBS VBScript とショートカットキーを使い、開いているフォルダの中に手っ取り早くエクセルファイルを作成する方法 PC でフォルダを開いて作業することが多いです。Excel ファイルを新規で作ってすぐにその開いているフォルダに保存したい! って思うことありませんか?アプリを起動して「名前を付けて保存」で新規保存する場合、保存先のフォルダを選択する必要が... 2018.07.13 VBS業務効率化
エンジニア時代 何にでも理由がある? 税金の計算方法1つ1つがなぜそのように決まったのか、理由を知りたい! 私は過去、メーカーでカーエアコン部品の設計・開発を担当するエンジニアでした。エンジニア時代に分かったこと、というか今思えばそりぁそうだ! ってはなしなのですが、世の中に出回っているあらゆる製品の機能、形状などにはすべて設計上の理由がありま... 2018.07.12 エンジニア時代考え
Excel VBA マクロ(Excel VBA)で会計ソフトのデータを加工するときの工夫、科目・金額などの項目を検索して列番号を把握する 会計ソフトから CSV 出力したデータを Excel シートに貼り付けてから、そのデータを加工することがあります。CSV データを Excel シートの中に取り込む方法についてはこちらの記事を参考にして下さい。さて、こうして Excel シ... 2018.07.11 Excel VBA
お出かけ 7/6~8 のできごと 飲み会、七夕イベントなどもろもろ 週末 7/6(金)~8(日)のできごとを写真を中心にざっと書いておきます。今日は、日記的な記事をご容赦下さい(笑)1、7/6(金) 同業者飲み会この日は午後から税理士会の研修があり、沼津商工会所に行きました。研修終了後に 18時から三島の... 2018.07.09 お出かけ
考え 自分の当たり前は他人にとってはそうではない、自分の価値を知る方法を持ちたい 長い間同じ環境に身を置くと、自分あるいは自分の立ち位置を客観視しにくくなります。生活、仕事すべてにおいて当てはまることだと思います。1、富士山の価値に気付かされた学生時代私は静岡県三島市で生まれてから高校卒業するまで 18年間は地元で過ごし... 2018.07.06 考え
Excel VBA Excel 現金出納帳で行を挿入して上の行と同じ数式を入れるマクロ(VBA)、Excel現金出納帳(マクロ付)を無料提供! Excel では行を新たに挿入することができます。行全体を選択した状態で「右クリック→行の挿入」を選択すればできます(ショートカットキーを使うと「Ctrl + プラスキー」)。新たに挿入された行には数字、文字、数式は何も入っていません。行を... 2018.07.05 Excel VBA業務効率化
ブログ ブログの PV 数(ページビュー数)が伸び悩んでいる件 最近ブログの PV数(ページビュー数)が伸び悩んでおります。。ブログ開始が 2016年11月からで、Google Analytics でアクセス解析を始めたのは 2017年の3月からです。1、PV 数の推移アクセス解析を開始してからの月ごと... 2018.07.04 ブログ
消費税 2023年からの消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まると小規模事業者は税金が増える?? 2023年10月1日から適格請求書等保存方式、別名インボイス制度が始まります。事業をやられている方であれば、インボイス制度という言葉は聞いたことがあるかも知れませんね。2019年10月1日から消費税率が 10%に増税し(現状 8%)同時に軽... 2018.07.03 消費税
法人の税金 金融庁が生保各社に対し「法人向け節税保険」の実態を調査するというはなし 先日、日本経済新聞に「節税保険」の実態を調査として、金融庁が生命保険会社に対して特定の商品を対象に調査をするということが書かれていました。節税保険が問題視されているためです。*2018年6月29(金)日本経済新聞見出し1、問題となっている商... 2018.07.02 法人の税金