個人の税金 個人事業主の家族が支払った出費でも事業に関係あれば経費になる 個人事業主は事業と生活の距離が近いです。それゆえ、お金の管理の面で意識しておいた方が良いことはあります 。自分の銀行口座は事業用と家計用で分けて管理した方が良いでしょう ↓さて、事業に関係のある出費(経費)は当然事業用の口座から払うべきです... 2018.11.22 個人の税金
個人の税金 個人事業主は事業用と家計用で口座・クレジットカードを分けた方が記帳が楽だし、あらぬ疑いをかけられにくい! 個人事業主は、仕事と生活が混同しがちです。自宅で仕事される人も多いので、仕事が生活の一部になることも普通にあります。そうなると、出てくるのがお金の管理の問題です。「事業のお金」と「家計のお金」できる限り公私混同は避けましょう。Youtube... 2018.11.21 個人の税金
個人の税金 せどり、アフィリエイトなどネットから収入がある人が確定申告をしなければならない場合 近年、ネットからの収入がある人が多いです。ネットからの収入には、以下のようなものがあります。・アフィリエイト・せどり・クラウドソーシング・デジタルコンテンツ販売・・一個人がネットから収入を得る場合、確定申告をして税金を支払わなければならない... 2018.11.19 個人の税金
考え 著名人が書いた自己啓発系の本を読むときに注意しておきたいこと 先日 Amazon オーディブルで聴く本を試してみたことを書きました ↓1冊の無料枠を使って堀江貴文さんの「多動力」を聴いてみました。昔から凄い人だとは思っていましたが、改めてそう感じました。視点が違うし、やはりどこか突き抜けています。そう... 2018.11.16 考え
Excel VBA 【初心者向け】Excel VBA(マクロ)における四則演算の数式の意味、右辺はやりたい計算・左辺はその結果の処理 Excel VBA(マクロ)には数式が出てきます。数式って言うと中学や高校での数学を思い出す方も多いと思います。a = 10a = b + 1a + b = c + 15上記のような数式は中高生のときに何回も勉強しました。数式には左辺と右辺... 2018.11.15 Excel VBAExcel VBA 初心者向け
IT 聴く本 Amazon オーディブルを試してみた! 最初の1冊は無料 前からあったサービスではありますが、Amazon オーディブルを試してみました。最初の1冊は無料なので、それを使ってのことです。これまで、本は聴いてもしょうがないっしょ、、、って思っていたのですが、これがけっこう良さそうなことに気付きました... 2018.11.14 IT業務効率化
ブログ ブログ 500記事到達! だけど更新すりゃいいってもんじゃない ブログを 2016年11月16日に開始してから約2年がすぎ、最近の記事でちょうど 500記事に達しました(今日で 502記事目)。ブログについて現在自分が感じている反省点と、今後のことについて書きたいと思います。1、ブログの更新この2年間で... 2018.11.13 ブログ
食事 ステーキとハンバーグのお店、三島市柳郷地の「田中亭」が美味しい!! 先日 11/10(土)に最近知った三島市にあるステーキとハンバーグのお店、田中亭に家族で行ってきました。美味しくてボリュームたっぷりのステーキ、ハンバーグをいただいてきました!1、三島市柳郷地の「田中亭」田中亭は 2017年10月にオープン... 2018.11.12 食事
Excel VBA 【初心者向け】Excel VBA(マクロ)を学習するために知っておいた方が良い用語 Excel VBA(マクロ)を勉強しはじめた人は、これから Web などで色々調べながら学習を進めると思います。VBA 特有の用語が当たり前のように使われているので、調べものをするときには、それらの意味も確認しなければなりません。私は勉強し... 2018.11.09 Excel VBAExcel VBA 初心者向け
Excel VBA 【初心者向け】VBA(マクロ)コードは上の行から下の行にかけて順番に実行される、例外的に繰り返す・飛ばすこともある プログラミングは未経験あるいは触り始めたばかりの方にとって、パッと見ると記号の羅列のように感じられると思います。プログラミングは1行1行が小さな命令になっており、それらが合わさって1つの大きな命令となります。そして、1行1行の小さな命令が実... 2018.11.08 Excel VBAExcel VBA 初心者向け
考え 英語力低下へのささやかな抵抗、ブログのパーマリンク設定での英文を自分で考える エンジニア時代、今思えばかなり英語を使っていました。海外のローカルスタッフとの日々のやり取りは英語のメールで行なっていました。また、たまに海外の拠点との電話会議もあり、その時には資料の説明を英語で行うことが多かったです。完璧からは程遠い英語... 2018.11.07 考え
税理士 週末のもろもろ、税を考える週間のイベント、東亜大学租税法研究フォーラムへの参加など この週末は色々と動きました。そして金土日と連続で夜は飲んでました(笑)楽しかったのですが、さすがに3日連続飲みだと月曜日の朝のダルさが倍増しますね。1、税を考える週間のイベント11/3(土)は三島市の主要部で開催された「秋の大通り宿場まつり... 2018.11.06 税理士
Excel VBA 【初心者向け】Excel VBA(マクロ)でセルに入力した数字・文字列を消す方法 Excel VBA(マクロ)を習い始めたばかりの方の学習を手助けできればと思い、初心者向けの記事を書いています。基本的に Excel VBA(マクロ)では Excel シート上のセルを操作することになります。セルに数字や文字列を書き出すこと... 2018.11.03 Excel VBAExcel VBA 初心者向け
考え 需要があるからサービスがあるということを代行運転サービスを利用して再認識 最近飲み会が多く、代行運転サービスを何回か使いました。私が会計事務所に転職した 2012年には代行運転サービスはあまりなかったように思います(多分)。飲んだ後の代行運転は必要とされているからこそ存在するサービスだと、当たり前のことを改めて感... 2018.11.02 考え
Evernote 丸暗記ではなく思い出しながら仕事をする習慣、Evernote、フォルダーの検索を上手に使う 何でもかんでも暗記できればな~って思うことがありますが、そんなに記憶力が良くないので無理です。税理士試験の時に頑張って(我慢して?)理論の暗記をしましたが、それ以来暗記作業をほとんどやっていません。仕事で必要な情報は、暗記するよりも思い出せ... 2018.11.01 Evernote業務効率化
Excel VBA 【初心者向け】図形を挿入して Excel VBA(マクロ)の実行ボタンにする方法 Excel シートを作り Excel VBA(マクロ)を組み込んだ場合における実行の方法はいくつかあります。コードを書いた VBE(エディタ)↓ を開いた状態で F5 を押して実行するのが標準的なやり方でしょう。しかし、この方法だと実行する... 2018.10.30 Excel VBAExcel VBA 初心者向け
お出かけ 芦ノ湖の海賊船ビクトリー号に家族で乗船、子供にとってはじめての船! この週末(10/28)に家族で芦ノ湖に行き、海賊船ビクトリー号に乗ってきました。「芦ノ湖」は神奈川県足柄下郡箱根町にある湖です。温泉や富士山の絶景で知られる箱根にあるので、名前を聞いたことがある方も多いと思います。私が住んでいる静岡県三島市... 2018.10.29 お出かけ
個人の税金 会話で交わされる「経費になる」の意味、個人事業主とサラリーマンそれぞれの立場で 会計事務所で働きはじめる前、「経費になる」の意味がよく分かりませんでした。たまに周りで使っている人がいましたし、ドラマを見ていてもよく出てきた言葉です。さて、個人で商売をやっている人の間でも、サラリーマンの間でも使われるこの言葉の意味は何か... 2018.10.26 個人の税金法人の税金
個人の税金 ブログなどの Web サイトからアフィリエイト収入が発生した場合、何が経費となるのか? ブログなどの Web サイトに商品の広告を貼ると、その商品が売れれば(あるいは広告がクリックされれば)アフィリエイト収入が得られます。収入があるということは、出ていくものもあるわけです。経費とは、収入を得るのに必要な出費のことをいいます。所... 2018.10.25 個人の税金
Excel VBA 【初心者向け】Excel VBA(マクロ)における変数とは? Excel VBA をはじめとするプログラミング言語では、変数という概念が出てきます。数学で変数を勉強したことがある人は多いと思いますが、それをプログラミングで使うというのはどういうことなのか?プログラミングが未経験あるいは始めたばかりの方... 2018.10.24 Excel VBAExcel VBA 初心者向け