消費税

スポンサーリンク
Youtube

【Youtube】消費税の軽減税率について解説

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube はじめ静岡税理士チャンネルにて『消費税の軽減税率について解説』というテーマの動画をアップしました。 消費税の軽減税率についてお話しました! 軽...
Youtube

【Youtube】消費税の免税事業者でインボイス登録しなくてもいい人

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube はじめ静岡税理士チャンネルにて『消費税の免税事業者でインボイス登録しなくてもいい人』について解説しました。 令和5年10月1日より、インボイス...
Youtube

【Youtube】インボイス制度の少額特例について解説、売上高1億円以下の事業者は税込1万円未満の経費であれば免税事業者に対する支払いでもインボイスの交付を受けなくても仕入税額控除を受けれる

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube はじめ静岡税理士チャンネルにて『インボイス制度の少額特例』について解説しました。 令和5年10月1日より、インボイス制度がはじまります。 少額...
Youtube

【Youtube】消費税の免税事業者がインボイス発行事業者となる場合の2割特例

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube はじめ静岡税理士チャンネルにて『消費税の免税事業者がインボイス発行事業者となる場合の2割特例』について解説しました。 令和5年10月1日より、...
Youtube

【Youtube】インボイス制度開始後の価格設定の考え方

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube はじめ静岡税理士チャンネルにて『インボイス制度開始後の価格設定の考え方』について解説しました。 2023年10月1日のインボイス制度開始後、商...
Youtube

【Youtube】インボイス制度がはじまると、本当に免税事業者は排除されるのか?? #shorts

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube に新規投稿しました! はじめてのショート動画です。 チャンネル登録は、こちらからお願い致します。 インボイス制度がはじまると、本当に免税事業者...
消費税

【Youtube】士業のダブルライセンス(税理士+α)を目指すのをやめた理由

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! Youtube で動画アップしました! チャンネル登録は、こちらからお願い致します。 士業のダブルライセンス(税理士+α)を目指すのをやめた理由 こちらの動画...
個人の税金

特別定額給付金、持続化給付金、その他協力金の税金 課税か? 非課税か?

新型コロナウイルス関連の支援策で、様々な給付金、協力金が支給されることになっております。 国民1人につき、10万円給付される「特別定額給付金」 法人が最大200万円、個人事業主が最大100万円もらえる「持続化給付金」 他にも各都道府県や市町...
消費税

【消費税の計算】費用の中に人件費の占める割合が高い場合は、簡易課税を選択すると得な場合が多い

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 消費税の話題が多い今日この頃ということで、消費税ネタをお話ししときます。 消費税の計算の仕方として、通常課税と簡易課税の2通りがあります。 どちらを選択した方...
消費税

【軽減税率】屋台で食事をした場合の消費率税は8%? 10%?

2019年10月から始まった軽減税率制度、この12月にはじめて軽減税率が絡む消費税の申告があります(法人)。 軽減税率の対象になるのは以下のものです。 ●飲食料品(以下を除く)  ・酒類  ・外食(ケータリング等を含む)  ・医薬品、医薬...
消費税

キャッシュレス決済のポイント還元の仕訳考察

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 10/1 に消費税が増税し、軽減税率制度が開始されました。 そして、同時に9ヶ月間の期限付きで小さいお店でキャッシュレス決済をした場合に、ポイント還元を受けれ...
消費税

軽減税率に関する請求書・帳簿の保存、帳簿への記載について、原則課税・簡易課税・免税それぞれの場合

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 2019年10月1日に消費税が10%になり、同時に軽減税率制度が開始されました。 さて、増税のタイミングで色々と消費税のことをお話しさせて頂く機会がありました...
消費税

消費税増税に伴う資金繰りの注意点

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 2019年10月1日より消費税が8% から 10%に増税します。 軽減税率が導入されることで一部 8%の商品も出てきますが、世の中の大半の商品・サービスは 1...
Excel VBA

Excel VBA(マクロ)を使って消費税の原則課税と簡易課税、どちらが得か判定するシート

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 消費税の計算には、原則課税と簡易課税の2通りがあります。 ●原則課税・・・収入に含まれる消費税から支出に含まれる消費税を差引きして計算する方法 ●簡易課税・・...
消費税

自社で建物を建てるときに使う建設仮勘定の消費税

建設業者などが自社で建物を建てるときは、資材を調達したり、自社の人員を作業に当てたり、外注業者に工事を依頼したりして徐々に建物が完成に近づいていきます。 完成した建物は、有形固定資産の「建物」勘定に含められます。 しかし、建物が完成するま...
消費税

消費税率が途中で変わる、適用税率は 8% か 10 % か? の判断

2019年10月1日より消費税率が 10%になります。 10月1日前後の取引や、10月1日をまたぐ取引など消費税率を 8% か 10 %のどちらとしたらいいのか?  既に混乱しやすいケースがあります。 今日は、取引によって消費税率が 8% ...
消費税

消費税の原則課税と簡易課税どちらを選択した方が得か? 大まかに見積もってみる

会社や個人事業主は、ある期の売上高が 1,000万円を超えると2期後に消費税を支払わなければならなくなります。 消費税を支払う必要があるかどうかの判断対象となる期間を基準期間といい、 2期後の消費税の計算対象となる期間を課税期間と言います。...
消費税

なぜ消費税は赤字でも支払わなければならないのか?

法人・個人事業主が自ら申告して支払わなければならない税金として以下のものがあります。 ●法人 ・・・法人税、地方法人税、法人住民税(市民税、県民税)、法人事業税、地方法人税特別税、消費税 ●個人事業主 ・・・所得税、個人住民税(市民税、県民...
消費税

ブロガーが記事の執筆依頼の費用を外注費として処理する場合の注意点、給与とみなされる可能性もあり

ブログの広告収入(アフィリエイト収入)で生計を立てている凄い方が一定数はいます。 私もアフィリエイト収入を得てはいますが微々たるものです。。 さて、職業としてブログを更新し生計を立てている方々は、個人事業主としてあるいは一人社長としてやって...
消費税

2023年からの消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まると小規模事業者は税金が増える??

2023年10月1日から適格請求書等保存方式、別名インボイス制度が始まります。 事業をやられている方であれば、インボイス制度という言葉は聞いたことがあるかも知れませんね。 2019年10月1日から消費税率が 10%に増税し(現状 8%)同時...
スポンサーリンク