Excel VBA 初心者向け 【初心者向け】Excel VBA(マクロ)の発想は If 文、For文、Select Case 文をどう使うか Excel VBA(マクロ)で何かツールを作るときはその目的を達成するためには、どういうコードにすれば良いか考えます。自分の考えとして Excel VBA でプログラミングするときに発想を出すためにはIf 文、For 文、Select Ca... 2019.03.29 Excel VBA 初心者向け
お出かけ 久しぶりの名古屋訪問記! 眼科からの友人と昼食&お茶 先日久しぶりに名古屋に行ってきました!いつ以来だろう?税理士登録の時に来て、それからもう1回来てたかな、確か。登録時の税理士証票交付式のことは記事にしていました ↓いずれにせよ、間が1年以上は空いてますね。1、眼科に行くために名古屋に、学生... 2019.03.27 お出かけ
Excel VBA プログラミングができるというのは「調べながらならできる」の意味 プログラミング言語として、Excel VBA を使うことがあります。Excel を使うツール(効率化アイテムなど)を作るための1つの手段としてです。自分ではプログラミングができる! と言ってしまっていいと思っています。さて、プログラミングが... 2019.03.26 Excel VBA
考え 専門的な知識ってリアルよりもネットの方が出しやすい 税理士は税の専門家です。そして一応、私も専門家の端くれです(笑)専門的な知識の出し方について、最近思っていることを書いてみます。1、日常生活の中で専門知識は出しにくい一緒に仕事をさせて頂く顧問先の社長や従業員に対して、自分の専門知識を出すの... 2019.03.21 考え
個人の税金 従業員(又は役員)に食事を支給した場合の会計・税務上の処理 会社または個人事業主が、従業員(又は役員)に食事を支給する場合があります。弁当を取り寄せたり、社員食堂であったり。飲食店であればまかないを支給することがあるかと思います。この場合、単純にかかった金額を福利厚生費として費用処理すると税務上の... 2019.03.20 個人の税金法人の税金
食事 たまには地域グルメ「三島コロッケ」もいいね! 三島コロッケが売っているお店をピックアップ 三島市には B級グルメの三島コロッケがあります。三島コロッケとは、箱根西麓でとれた三島馬鈴薯で作ったコロッケのことです。たまにテレビで紹介されているので、県外の人でも知っている人もいると思います。さて、地元民であってもたまには三島コロッケの... 2019.03.19 食事
Excel VBA Excel VBA(マクロ)で計算結果の四捨五入、切り捨て、切り上げをする方法 Excel シート上で計算した結果を四捨五入、切り捨て、切り上げしたい場合、関数を使えばできます。・四捨五入 ROUND 関数・切り捨て ROUNDDOWN 関数・切り上げ ROUNDUP 関数 さて、今日は Excel VBA(マクロ)で... 2019.03.18 Excel VBA
考え コンプレックスになりそうなら、やり切った方がいい 自分の中でこれを諦めたら、あるいは妥協したらコンプレックスになるなと感じることってあると思うんです。自分もこれまでに何度かそう感じたことがあり、そのときだけはやり切るようにしました。1、大学受験浪人大学受験では、1年間浪人しました。現役の... 2019.03.12 考え
Excel VBA Excel VBA(マクロ)を使ったツールのメンテナンスをしやすくするためにできること 自分はよく Excel ファイル中で、VBA(マクロ)を使ったツールを作ることがあります。Excel VBA で作るツールは後々修正や改良をしなければならないことも多いので、メンテナンスがしやすいように作っておいた方が良いです。自分自身、... 2019.03.11 Excel VBA業務効率化
個人の税金 所得税の計算における、実費が伴わない給与所得控除の影響 個人の税金、所得は収入から「控除できるもの」を差し引きして計算します。そして、上記の所得からさらに扶養控除や医療費控除などを差し引きして課税所得として、それに税率をかけて所得税を計算します。所得が小さいほど所得税も小さくなります。さて、今日... 2019.03.08 個人の税金
執筆・監修 マイナビのサイトに「税理士業務における IT を使った効率化」について掲載頂きました! マイナビ様のサイトで執筆を担当させて頂きました!今回執筆させて頂いた内容は「税理士業務における IT を使った効率化」についてです。記事はこちら ↓ です。マイナビのトップページはこちらです ↓1、定期的に執筆を担当しばらく、定期的に執筆を... 2019.03.05 執筆・監修業務効率化税理士
考え 幼少期からハイテクに触れている今の子供達は将来どうなるんだろうか? 最近娘が iPad Pro のアプリを使って絵を描くようになりました。星のカービィにはまってます(笑)自分が幼稚園児のころは当然スマホや iPad などありませんでした。小1の頃に初代のファミコンが出てきたんだったかな、確か。1、ハイテクに... 2019.03.01 考え
Excel VBA 初心者向け 【初心者向け】Excel VBA(マクロ) 他のプロシージャを呼び出す Call ステートメントの使い方 Excel VBA(マクロ)を使うと、コードを分割したくなることがあります。特に様々な Excel ツールで共通して使うような部分があると、そこだけは分けておきたいと感じます。さて、そのようなときに Call ステートメントを使うと便利で... 2019.03.01 Excel VBA 初心者向け