2018-09

スポンサーリンク
考え

未読で溜まった本、未開封のガジェット 処理が追い付かないがまぁ良しとする

最近買ったまま読めてない本、未開封のガジェットがいくつかあります。早く何とかしたいのですが、処理が追いついていない自分がいます。1、これいいかも! っていう直感で買うこともここのところ、というかブログをやりはじめてからでしょうか。以前よりも...
個人の税金

経費として認められる家族に支払う給料 「青色事業専従者給与」

個人事業主の方も従業員を雇えば会社と同様に、給料を払わなければなりません。家族経営の場合は、家族に給料を払うことになります。家族に支払う給料は原則として経費にはできませんが、青色申告者であればいくつかの要件を満たすことで「青色事業専従者給与...
個人の税金

個人にアフィリエイト収入がある場合の税金、所得税の確定申告

ブログなどの Web サイトに広告を貼れば、アフィリエイト収入が発生します。・Google Adsense・Amazon アソシエイト・楽天アフィリエイト・A8・アクセストレードなどで提供される広告を Web サイトに貼ることができます。広...
Excel VBA

【初心者向け】Excel VBA(マクロ)繰り返し処理入門、For 文の使い方

はじめてプログラミングを勉強している方が挫折しやすいのが、繰り返し(ループ)処理です。同じことを何回も繰り返すというのはプログラミング独特の概念なので、最初はなかなか分かりません。慣れるのにはある程度時間がかかります。(私はかかりました。)...
個人の税金

個人が青色申告をすることができる要件

青色申告をすれば、税金面で様々な特典(白色申告と比べて所得税額が小さくなる)を受けることができます。所得がある全ての人が青色申告をすることができるわけではありません。青色申告することができる人は不動産所得、事業所得、山林所得のいずれかの所得...
消費税

なぜ消費税は赤字でも支払わなければならないのか?

法人・個人事業主が自ら申告して支払わなければならない税金として以下のものがあります。●法人 ・・・法人税、地方法人税、法人住民税(市民税、県民税)、法人事業税、地方法人税特別税、消費税 ●個人事業主 ・・・所得税、個人住民税(市民税、県民税...
消費税

ブロガーが記事の執筆依頼の費用を外注費として処理する場合の注意点、給与とみなされる可能性もあり

ブログの広告収入(アフィリエイト収入)で生計を立てている凄い方が一定数はいます。私もアフィリエイト収入を得てはいますが微々たるものです。。さて、職業としてブログを更新し生計を立てている方々は、個人事業主としてあるいは一人社長としてやっている...
考え

思考停止しないように

長い間同じことをやっていると思考停止してしまうことがあります。自分の経験から言っても、無意識のうちに植え付けられたものというのはけっこう根強いです。1、思考停止とは長年同じ仕事をやっていると、その業界のその職場での「当たり前」というのが自分...
個人の税金

個人の青色申告とは何か? どのような特典を受けれるのか?

青色申告という言葉を聞くことは多いと思います。青色申告というものについて、以下の点を解説致します。・青色申告とは何か?・青色申告するとどんな特典を受けれるのか?Youtube に動画もアップしておりますので、参考にして下さい!1、青色申告と...
仮想通貨

確定申告に向けての仮想通貨に関する所得の計算、移動平均法と総平均法を使った場合

2017年はビットコインをはじめ、仮想通貨が話題となった年でした。大幅な値上がりにより大きな収入を得た人もおり、仮想通貨が関係するはじめての確定申告の年でもありました。先日ある税務雑誌に仮想通貨に関することが載っていました。確定申告で仮想通...
お出かけ

地元民が思い立って空にかかる橋「三島スカイウォーク」に行ってみた

「三島スカイウォーク」って聞いたことがある人は多いと思います。日本で最長の 400m の吊り橋がある観光スポットです。何を隠そう、私の地元三島市にあるのです。静岡県三島市笹原新田313地元の観光地って意外と行かないものなんですよね。2015...
個人の税金

メルカリで収入がある場合の税金は? 確定申告は必要か?

登録者同士で商品の売買を行うアプリである「メルカリ」の利用者は多いと思われます。私自身もメルカリに登録しており、何回か出品して売ったことがあります。1年間(1/1 ~ 12/31)を通して、それなりの収入がある人もいることでしょう。さて、今...
GAS

Google フォームに入力されたアンケート結果をスプレッドシートで集計し GAS(Google Apps Script) で日時指定して自分にメール通知する方法

Google フォームに入力してもらったアンケート結果をスプレッドシートで集計して、その結果を指定の日時に自分に Gmail で通知する仕組みを考えましたので紹介します。1、Google フォームへの入力とスプレッドシートでの集計Googl...
法人の税金

会社が従業員を雇う場合に給料から天引きして支払うもの・負担するもの 所得税、住民税、社会保険料

会社が従業員を雇う場合、当然給料を払わなければいけません。その際に●税金(所得税 + 住民税)●社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料)●労働保険料(雇用保険料)を給料からを天引きして従業員に代わって支払わなければなりません。また、社会保険...
法人の税金

法人(会社)が支払う税金「法人税等」の概要

税金と一言で言いますが、色々な種類のものがあります。社長の立場であれば、税金について一通り理解しておいた方がよいでしょう。種類と納税(支払い)の時期だけでもおさえるようにしましょう!法人(会社)が支払わなければならない税金のうち、以下につい...
Excel VBA

「Excel VBA 対 Spreadsheet GAS」 データを日付順に並び変える方法を現金出納帳を例に説明、Excel現金出納帳(マクロ付)を無料提供!

Excel シート上のデータを並べ替えたいことがあります。例えば、下のExcel 現金出納帳には日付が順不同で入力してあります。(9/3 の次に 9/1 が来たり。空白の行もあります。)現金出納帳への入力は毎日行うのが理想ですが、どうして...
税法2科目免除大学院

地方在住の Web 受講で受験仲間がいなくても税理士になれる、三島市に住む税理士の実体験

税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!私は現在、都市ではなく地方に住んでいます。静岡県の三島市です。高校卒業後、三島を離れて名古屋を中心にずっと愛知県にいました。三島に戻ってきたのは 20...
スポンサーリンク