2017-06

スポンサーリンク
エンジニア時代

絶対に「できない」とは言えないエンジニアの世界、かなり大変だけど毎年合格する人がいる税理士試験

エンジニアの仕事と税理士試験は、畑違いの分野です。 税理士試験の受験資格を得るために、簿記1級の勉強をはじめた頃は、これまでに全く経験のないことで右往左往しました。 元々バリバリ?の理系人間なんで(笑) 大学でも会社でも物理学の範囲しか(化...
業務効率化

freee の「セミナー & 懇親会」に参加した感想など

6/28(水)に名古屋市で開催された、freee 株式会社のセミナーと懇親会に参加してきました。 午前中に名古屋駅に到着しました。 名古屋に来たというだけでもテンション上がります! セミナーは午後からだったので、名古屋駅の太閤口側にある喫茶...
税理士試験

日商簿記1級の合格体験と勉強方法

私は2012年の11月に日商簿記1級を受験して合格しています。 理系出身の私の場合、税理士試験の受験資格を満たすためには、日商簿記1級又は全経簿記上級に合格しなければならなかったのです。 理系の学部卒業でも大学で法律・経済に関する科目を1科...
エンジニア時代

物理と化学の違い

今日は、タイトルの通り理系的なことを書いてみようと思います。 私は、もともと大学は工学部出身で、機械工学を専攻していました。 熱力学、流体力学、振動波動工学など、いわゆる「物理」の範疇にあるものを勉強してきたわけです(学生時代は、だいぶ遊ん...
Wordpress

WordPress でテーマのための関数(functions.php)を編集した後に管理画面とサイトが真っ白になってしまったときの対処方法

ブログをカスタマイズするために、Wordpress の管理画面で「外観」ー「テーマの編集」からテーマのための関数(functions.php)を開いていじっていたら、管理画面が「真っ白になる」トラブルが発生しました。 管理画面だけでなくサイ...
Excel VBA

マクロ(Excel VBA)を使って源泉徴収税額表から「賞与に対する源泉徴収税額」を計算する 〜その2〜

国税庁の HP の「平成29年分 源泉徴収税額表」のページから「 賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」の Excel ファイルをダウンロードすることができます。 このダウンロードした Excelファイルを改良して、マクロ(Excel VB...
Excel VBA

マクロ(Excel VBA)を使って源泉徴収税額表から「賞与に対する源泉徴収税額」を計算する 〜その1〜

法人や個人事業主などの源泉徴収義務者は、従業員への給料の支払いの際に所得税を源泉徴収して、翌月10日までに税務署(国)に納付しなければなりません。 なお、従業員の数が常時10人未満の場合は「納期特例」の届出をすることにより、7月10日と1月...
生活

風邪を長引かせないためには、風邪引いたかな!?と思ったらすぐに病院に行き薬を処方してもらうのがベスト

肩こりや腰痛は前からありますが、健康診断はほぼ全ての項目が A で今のところ健康面で目立った問題は無いです。 ただですね、、、最近風邪引きやすくなったな。。って感じています。 税理士試験の勉強を始めて2年目は、本当に頻繁に体調を壊しました。...
会計

車両を購入した時の仕訳、費用化できるものは費用化する

会社で社用車として、車両を購入することがあると思います。 車両を購入する時に、ディーラーから出される請求書を見たことがある方は分かると思いますが、支払額の内訳は複雑になっています。 この請求書を元に、仕訳を起こさなければなりません。 今日は...
生活

娘の幼稚園の父親参観日!

先日、娘の幼稚園の父親参観日がありました。 父親が幼稚園関係のイベントに参加する機会は、父親参観日と運動会ぐらいなので、年に数回の貴重な日です。 1、これまでの幼稚園のイベントの時との気持ちの違い これまでにも息子と娘の幼稚園のイベントに参...
税理士

資格と実務の違い 資格は自分に箔を付けるもの、実務の能力は実務の中で身に付けるもの

いわゆる資格試験と呼ばれるものは、これまで何回か受けたことがあります。 ブログでも度々記事にしている税理士試験や 日商簿記1級、VBA エキスパート、もっと過去に遡れば TOEIC などです。 常々感じていたことですが、資格試験の知識が現実...
税法2科目免除大学院

修士論文(税法論文) 所得税法関係のテーマの場合に参考となる書籍

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私は、税理士試験の税法2科目免除のために、大学院で修士論文(税法論文)を執筆しました。 テーマは所得税法関係でしたが、執筆に当たり単行本、雑誌論文...
Excel VBA

マクロ(Excel VBA)Do 文を使って科目コードを科目名に変換する方法

マクロ(Excel VBA)を習得する上で、繰り返し処理は最初なかなか理解ができず「挫折しやすいポイント」です。 ただ、この繰り返し処理に慣れれば、マクロ(Excel VBA)を使ってできることの幅は大きく広がります! 繰り返し処理には、上...
税理士試験

税理士試験 簿記論は直前期には答練の解き直しを毎日やる、個別問題をランダムで解く練習をする

税理士試験の簿記論はけっこう長い間勉強しました。 今試験勉強をしている方は直前期の真っ只中だと思います。 今日は、簿記論の直前期の学習で意識していたことについて書きたいと思います。 1、必要以上に教材を増やさない 直前期だからといって教材を...
会計

源泉徴収義務者の年末調整と翌年還付に関する仕訳

年末調整と翌年還付について、以前に記事にしたことがあります。 源泉徴収義務者である法人又は個人事業主は、経理業務において所得税の源泉徴収と納税について「仕訳」をする必要があります。 私が会計事務所に勤務し始めたばかりのころ、この年末調整と翌...
税理士

税理士登録者数の増加と税理士試験受験者数の減少

近年税理士登録者数は、徐々に増えています。 その一方で、税理士試験の受験者数は減少しています。 また、私が卒業した東亜大学大学院 法学専攻(税法論文作成のため)の入試倍率も、7〜8年くらい前に比べて低くなっているようでした。 1、税理士登録...
税法2科目免除大学院

修士論文(税法論文) 構成の考え方、すべては自分の考えに繋げるために

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 修士論文(税法論文)の構成と、その構成に沿った執筆について説明したいと思います。 第1章、第2章・・・という論文構成の中で最も重要な部分は「自分の...
ブログ

ブログの更新について思うこと、更新をやめてしまわないようにするために

Wordpress でブログを始めてから7ヶ月弱が経ちました(本日、2017年6月10日時点)。 ブログの更新を基準に考えると、1年間てけっこう長いもんだなって感じます。 初投稿が 2016年11月16日でしたたが、その時に思ってたことは、...
IT

バッチファイルを使って Dropbox 内のデータのバックアップを OneDrive に保存する方法

PC 内のデータのバックアップは大事です。 仕事で使うデータは会計事務所のサーバーに保存してありますが、プライベートで使うデータは Dropbox に保存するようにしています。 Dropbox はオフラインのフォルダと紐づけるとができるオン...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル)列番号の数字を確認する方法

Excel(エクセル)では通常、行番号は1、2、3、、、、と数字で表示されるのに対して、列番号はA、B、C、、、、とアルファベットで表示されます。 さて、列番号をアルファベットではなく数字で確認したいときがあります。 例えば、マクロ(Exc...
スポンサーリンク