
【Youtube】税理士試験は結果が全て、結果を出すことを最優先に考える
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
Youtube に新規投稿しました!
チャンネル登録は、こちらからお願い致します。
税理士試験での勉強は、「合格」という結果以外にはあまり意味がないと思...

税理士目指すサラリーマンに考えてもらいたいこと!
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
今日は、これから税理士目指すサラリーマンに考えてもらいたい...

税理士試験で不合格だった方へのメッセージ【簿記論不合格の経験から】
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
今日、令和2年12/18 税理士試験の結果発表の日です!
...

税理士試験まであと少し、この時期どう過ごせばいいか!?
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
今年の税理士試験が、8/18 ~ 20 に実施されますの...

【kindle本出版】理系出身の元エンジニアが『税理士』になった方法
◆税理士試験についてのまとめはこちらです!
◆税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
kindleで電子書籍を出版してみました。
タイトルは「理系出身の元エンジニアが『税理士』になった方法」です。
今日は、本書籍の内容に...

12/13(金)は税理士試験の結果発表の日
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
今年も税理士試験の結果発表の日が来ました。
自分も受験し...

税理士試験で勉強していない税法の知識をどうやって補なっているか
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
私が税理士になる過程は、大学院での税法免除が前提だったので、税理士試験の税法は1科目(国税徴収法)しか受験していません。
税法2科目免除を考えている方は、...

税理士試験の不合格体験記は表に出てこない
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
税理士試験の受験をしていた頃、あるタイミングで気持ちがより...

税理士になるための数年間の犠牲
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
今年(2019年)の税理士試験も終わりましたね。
受験さ...

税理士試験、暑い夏場の体力維持と体調管理
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
税理士試験に向けてそろそろ全国公開模試が開催される時期で、...

マイナビ様のサイトにて「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させて頂きました!
マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。
今回は、「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させて頂きました!
1、税理士になるためにかかった勉強時間
税理士になるための、全ての過程が...

税理士試験で予備校の本試験での出題予想が当たったか外れたかは重要ではない
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
税理士試験の直前期になると、予備校が本試験の出題予想をします。
自分自身はあまり出題予想が当たった記憶は無いのですが、大当たりしたという経験...

税理士を目指す場合の年齢の影響、勉強面と実務経験面
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
税理士になる年齢は人それぞれです。
20代でなる人もいれば、60代でなる人もいます。
さて、税理士になるために考えておかなければならない年...

税理士試験に全く合格できないのでは? という恐怖に駆られてた時期
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
税理士試験の勉強をしていた時期に、まったく結果を出せないのではないかという恐怖に駆られた時期がありました。
2013年の12月に初受験の簿記...

「30代半ばから税理士になった体験談セミナー」開催レポート
セミナー・講演の実績はこちらになります。
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
先週1/28(月)に ZOOM を使って「30代半ばから税理士になった体験談セミナー」を開催し...

2019年1月28日(月)に ZOOM で 30代半ばから税理士になった体験談セミナーを開催致します!
セミナー・講演の実績はこちらになります。
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
12月になってからブログにもリンク貼らせて頂いておりましたが、私が講師となってセミナーを開催さ...

12/14 は税理士試験の結果発表
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
12/14(金)は税理士試験の結果発表の日ですね。
先輩の税理士の方々みな口を揃えて、この時期になると緊張すると言います。
1、結果発...

簿記1級を勉強してた時に分かった競争試験の本質
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
私は、税理士になるまでに、まず日商簿記1級に合格し受験資格を得てから税理士試験を受験しました。
さて、2012年に日商簿記1級を勉強しは...

税理士試験で全力の努力が報われなかった時の気持ちの持ち方
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
全力の努力が報われなかった経験ってありますか?
私は何回かあります。
(わりと)最近で言えば税理士試験の初受験で、簿記論が不合格になった時...

地方在住の Web 受講で受験仲間がいなくても税理士になれる、三島市に住む税理士の実体験
税理士試験についてのまとめはこちらです!
税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!
私は現在、都市ではなく地方に住んでいます。
静岡県の三島市です。
高校卒業後、三島を離れて名古屋を中心にずっと愛知県にいました。
...