Powerpoint Powerpoint VBA を使って選択した図を現在のファイルと同じフォルダ内に保存する方法 ブログ記事で図を作成する際には、毎回 Powerpoint を使って編集しています。 毎回同じ作業をすることになるので、作業時間の短縮をする工夫を日々考えています。 Powerpoint アプリをショートカットキー「Ctrl + Sh... 2018.06.29 Powerpointブログ業務効率化
税法2科目免除大学院 税法2科目免除して税理士になった立場から、税法免除について改めて考えてみる 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私は大学院で修士論文を書いて、税理士試験の税法を2科目免除して税理士になりました。 仮に今もし「大学院で税法免除しようか迷っているんですけど、... 2018.06.28 税法2科目免除大学院
IT Windows で特定のフォルダ・ファイルやアプリをショートカットキーで開く(起動する)方法 Windows で特定のフォルダ・ファイルをショートカットキーで開くことができます。 また、アプリケーションをショートカットキーで起動することもできます。 よく使うものであれば、ショートカットキーで開いたり実行できるように設定しておくと便... 2018.06.27 IT業務効率化
個人の税金 民泊を営む個人に生じる所得の課税関係について、国税庁の FAQ を整理 6月13日に、国税庁より「住宅宿泊事業法に規定する住宅宿泊事業により生じる所得の課税関係等について(情報)」という FAQ が発表されました。 民泊というのは、旅行者が一般の民家に宿泊することを言います。 私が住んでいる三島市では実例を聞い... 2018.06.26 個人の税金
仮想通貨 仮想通貨のマイニングについての消費税、課税仕入は個別対応方式において「非課税売上対応」とのこと 税務通信という税務雑誌を見ていたら、仮想通貨のマイニング(採掘)と消費税についての記事がありました。 仮想通貨はブロックチェーンというブロック(取引のデータの一部)を鎖のように繋げて管理する仕組みで成り立っています。 (上記表現は私の理解に... 2018.06.25 仮想通貨
Excel VBA Excel で ショートカットキーを使ってマクロ(VBA)実行する方法、シートに最初からマクロを組み込んでおく方法 Excel シート上でのちょっとした操作を Excel VBA でプログラミングしてマクロを作り、ショートカットキーで実行できるようにしておくと便利です。 例えば ●セルの色を黄色く塗りつぶす ●ウインドウ枠を固定する など、頻繁に行う操作... 2018.06.22 Excel VBA業務効率化
Powerpoint Powerpoint VBA でブログ画像作成用のフォルダ・ファイルの作成、保存作業を自動化する 私はブログでよく画像を使います。 写真をそのまま載せることもありますが、だいたいは何かしらの編集をしております。 そして、画像の編集には Powerpoint(パワーポイント) を使用しています。 Powerpoint は言わずと知れたプレ... 2018.06.19 Powerpointブログ業務効率化
法人の税金 メルカリが消費税1億円の申告漏れの指摘を受けた件について、消費税の仕組み交えながら説明(推測含む) 最近メルカリに登録して初めて取引をする機会がありました。 メルカリというのは、ご存知のとおり登録者同士で商品の売買を行うスマホアプリです。 提供している会社は、株式会社メルカリ 「アプリ名=社名」となっているのですね。 女性が使用する機... 2018.06.18 法人の税金消費税
エンジニア時代 「アップデート」は常に必要、税理士である今とエンジニア時代のアップデートの違い このブログを読んで頂いている方ならご存知の方も多いと思いますが、税法は毎年改正されます。 つい最近、税理士会の研修で平成30年度の税法改正内容に関するものがありました。 私も平成30年度の税法改正について何回か記事を書いています。 この... 2018.06.15 エンジニア時代税理士
UWSC Excel から JDL の事業概況説明書への転記(コピペ)作業を自動化する、UWSC によるキーボード操作 会計・税務ソフトは日頃使っていますが 100%自分の希望通りの機能が備わっているわけではありません。 ここがもう少しこうなったらなぁ、、、、って思うことは山ほどあり歯がゆくなります。。 ただ、それでも自分の要望に合うように標準品を逸脱した特... 2018.06.13 UWSC業務効率化
RPA UiPath(RPA) と UWSC(Windows マクロ)の比較、 Excel シートの内容をメモ帳に書き出す場合 以前より使っている Windows マクロ作成ソフトの UWSC と、最近流行っている RPA ソフトの UiPath の操作比較をしたいと思います。 いずれのツールも画面操作を自動化することができるものですが、両者は以下の点で異なります。... 2018.06.12 RPAUWSC業務効率化
お出かけ 2018 6/2、9 の三島ホタル祭りに行ってきた、今年も間近でホタル見れた! 6/2(土)、9(土)と毎年恒例の三島ホタルまつりが開催されましたので、子供を連れて行ってきました。 今年も綺麗なホタルが間近で見えましたよ〜! *息子の手の上で光るホタル 1、一番町ホタルまつり・リバーサイドほたるby芝町 6/2(... 2018.06.11 お出かけ
業務効率化 PC 作業自動化のススメ! これは自動化できるのでは?と感じたら調べまくって自動化する 会計事務所や経理の仕事では、繰り返しのルーチン作業が少なくありません。 自分自身のルーチン作業を減らしたいですし、事業をやられている方のルーチン作業を減らすお手伝いもさせて頂いております。 そして、より付加価値のある仕事に時間を多く割け... 2018.06.08 業務効率化
IT 定型文を一瞬で書き出せる Windows 用のスニペットツール PhraseExpress で日時(年月日、時分秒)を書き出す Windows 用のスニペットツールであるPhraseExpress を使っています。 スニペットツールというのは 「ショートカットキーで定型文を一瞬で書き出すことができるツール」のことです。 例えば、メールを打つときの以下の定型文をショー... 2018.06.06 IT業務効率化
IT Windows でファイル・フォルダ操作を効率的に行えるショートカットキー Windows でファイル、フォルダを操作するときは、可能な限りショーカットキーを使うようにしています。 何回も行う操作であればあるほど、ショーカットキーを使った方が楽で効率的だからです。 今日は、自分がわりとよく使っているショートカットキ... 2018.06.05 IT業務効率化
Evernote 経理や家計簿のための記録でスマホアプリ Fastever2 を活用できるケース メモアプリとして有名な Evernote を何年か前から使っています。 Evernote は PC でもスマホでも使えるアプリで、私は仕事でもプライベートでもフル活用しています。 ノートブック(カテゴリー)別に何枚もノート(メモ帳みたいな... 2018.06.04 Evernote業務効率化
RPA RPA ソフト 「UiPath」 と Windows マクロ作成ソフト 「UWSC」 の比較、CSV ファイルを会計ソフトに取り込むケース 何年か前から Windows マクロを作れる UWSC というプログラミングを使っています。 Excel VBA で作成したマクロと UWSC で作成したマクロを組み合わせて使って、 ・Excel のシート上のデータをワンクリックで会計ソフ... 2018.06.01 RPAUWSC業務効率化