スポンサーリンク
税法2科目免除大学院

10/14(土)東亜のつどい(@静岡)

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! いつもブログを読んで頂きありがとうございます!! このたび以下の方々を対象に、東亜のつどい(@静岡)を開催させていただきます。 〇東亜大学大学院法学専攻(通信...
執筆・監修

『大学院ルートで税理士になる』 9/30 会計人コース編集部より出版!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 私が一部を執筆担当させていただいた、『大学院ルートで税理士になる』が、9/30(水)に会計人コース編集部より出版されます。 大学院ルートで税理士になる!pos...
税法2科目免除大学院

税理士になるための数年間の犠牲

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 今年(2019年)の税理士試験も終わりましたね。 受験された方々...
税法2科目免除大学院

6/22(土)の東亜大学通信制大学院のフォーラムに参加します!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 6/20(土)に私が税理士になる過程で卒業した東亜大学大学院のフォーラムが東京で開催されるので、参加することにしました。 22日、自分が卒業した東亜大学大学院...
執筆・監修

マイナビ様のサイトにて「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させて頂きました!

マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。 今回は、「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させて頂きました! 1、税理士になるためにかかった勉強時間 税理士になるための、全ての過程が終わるまで実際...
税法2科目免除大学院

税理士を目指す場合の年齢の影響、勉強面と実務経験面

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 税理士になる年齢は人それぞれです。 20代でなる人もいれば、60代でなる人もいます。 さて、税理士になるために考えておかなければならない年齢の影響...
セミナー・講師

「30代半ばから税理士になった体験談セミナー」開催レポート

セミナー・講演の実績はこちらになります。 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 先週1/28(月)に ZOOM を使って「30代半ばから税理士になった体験談セミナー」を開催しましたので...
セミナー・講師

2019年1月28日(月)に ZOOM で 30代半ばから税理士になった体験談セミナーを開催致します!

セミナー・講演の実績はこちらになります。 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 12月になってからブログにもリンク貼らせて頂いておりましたが、私が講師となってセミナーを開催させて頂きま...
税法2科目免除大学院

地方在住の Web 受講で受験仲間がいなくても税理士になれる、三島市に住む税理士の実体験

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私は現在、都市ではなく地方に住んでいます。 静岡県の三島市です。 高校卒業後、三島を離れて名古屋を中心にずっと愛知県にいました。 三島に戻ってきた...
税務

税金に関わる上で知っておきたい法律(税法)と通達の違い

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 租税法律主義という言葉があります。 課税するためには法律への規定が必要という意味です。 誰であっても、法律に規定のない課税はされません。 税金に関...
税法2科目免除大学院

税法2科目免除して税理士になった立場から、税法免除について改めて考えてみる

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私は大学院で修士論文を書いて、税理士試験の税法を2科目免除して税理士になりました。 仮に今もし「大学院で税法免除しようか迷っているんですけど、、」...
執筆・監修

kindle で電子書籍を出版してみました! 「大学院での税法論文の書き方」

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! kindle で電子書籍を出版してみました。 タイトルは「大学院での税法論文の書き方」です。 今日は、本書籍の内容について触れたいと思います。 大...
税法2科目免除大学院

修士論文(税法論文) 自分の考えを述べる際の文章の書き方

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 修士論文(税法論文)で自分の考えを述べるときには「主張」が必要です。 「主張」をする際の語尾で私がよく使ったものは以下です。 ・(と)考える ・(...
税法2科目免除大学院

税理士になると決めた時の自分のメッセージを見返して

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! もうすぐ税理士試験の結果発表ですね。 今年受験された方はそわそわして落ち着かない時期ですよね。 さて私は昔、本ブログとは別のブログをやっていたので...
税法2科目免除大学院

簿記1級も税理士試験も大学院も、全て Web 受講で税理士になった経験から言える Web 受講の注意点

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私が税理士になるまでの約5年間の過程は全て Web 受講でした。 ・2013年1月に合格した日商簿記1級 ・2014年12月に合格した簿記論、財務...
税法2科目免除大学院

修士論文(税法論文) 知的財産権法関係のテーマの場合に参考となる書籍

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 今日は、修士論文(税法論文)の作成で参考になった書籍を紹介します。 私は修士論文のテーマとして『知的財産権法』と『税法』両方に関係したテーマで執筆...
税法2科目免除大学院

エンジニアの経験が修士論文(税法論文)の作成に役立った、両者の意外な接点

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私は会計事務所に転職する前は、愛知県の自動車関係のメーカーでエンジニアをやっていました。 現在は、税理士になるために大学院で修士論文(税法論文)を...
税法2科目免除大学院

修士論文(税法論文) 単語・文章の表現を合わせる

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 修士論文(税法論文)の執筆で、全体を通して単語や文章の表現を合わせることは大事です。 今日はこの点について書きたいと思います。 1、様々な文献を読...
税法2科目免除大学院

税理士になると決めてから撤退戦略なんて考えてられなかった

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! たまにネット上で、税理士になる挑戦をする場合には、「撤退戦略が大事」といった内容の記事を見かけます。 撤退戦略というのは、「断念した時にその先何を...
Word VBA

修士論文(税法論文)の執筆、選択した文字の色を変えるマクロ(Word VBA)をショートカットキーで実行して執筆効率アップ

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 修士論文(税法論文)の執筆に際しては、大量の文章を書かなければなりません。 Word を使いました。 執筆途中の論文は、定期的に指導教授に提出して...
スポンサーリンク