Evernote

スポンサーリンク
Evernote

紙を減らすテク!! Evernote の共有用リンクを Google カレンダーに張り付けて紐づける

私は仕事、プライベートともEvernoteとGoogleカレンダーをよく使うことを、以前にこちらの記事でお話ししました。少しでも紙を減らす(無くなりませんが、、)ために、これらのアプリは必須だと思っています。さて、どうしても紙で送られてくる...
Evernote

Gmail を Evernote に保存する方法、Evernote for Gmail、Web クリッパー、メールで転送

メモアプリのEvernoteは情報の一元管理に便利なので、私は仕事でもプライベートでもフル活用しています。今やEvernote無しでの生活は考えられません。まだ使われていない方は是非!PC版はこちらのサイトからダウンロードできます。スマホ...
Evernote

少しでも紙を減すために Evernote、Google カレンダーはマスト!

ブログをやっている方の間ではごく当たり前のことかも知れませんが、EvernoteやGoogleカレンダーを活用しましょう! ってはなしをしたいと思います。これらのアプリは、日常生活の中で使う紙を少しでも減らしたいと思う方におすすめのアプリで...
Evernote

丸暗記ではなく思い出しながら仕事をする習慣、Evernote、フォルダーの検索を上手に使う

何でもかんでも暗記できればな~って思うことがありますが、そんなに記憶力が良くないので無理です。税理士試験の時に頑張って(我慢して?)理論の暗記をしましたが、それ以来暗記作業をほとんどやっていません。仕事で必要な情報は、暗記するよりも思い出せ...
Evernote

スマホ Evernote タップしただけで勝手に関連ノートが開く問題を解決、コンテキストの表示をオフにする!

Evernoteをアップデートしてからしばらく悩まされていました。PC版は何も問題無かったのですが、スマホ版を使っているときに、「画面をタップしただけで、勝手に関連ノートが開く」というトラブル(?)にイライラしてました。スマホでブログの下書...
Evernote

経理や家計簿のための記録でスマホアプリ Fastever2 を活用できるケース

メモアプリとして有名なEvernoteを何年か前から使っています。EvernoteはPCでもスマホでも使えるアプリで、私は仕事でもプライベートでもフル活用しています。ノートブック(カテゴリー)別に何枚もノート(メモ帳みたいなもの)を作って記...
Evernote

隙間時間を使ってスマホでブログを書くときは Evernote を使う

ブログを書くときはOpenLiveWriterを使うか、Evernoteに下書きしたものをWordpressにコピペしています。OpenLiveWriterを使えば画像のアップロードが楽なので、パソコンの前でじっとまとまった時間がとれるとき...
Evernote

税理士試験 勉強する起爆剤になる、ストップウォッチを使った勉強時間の記録方法

以前、税理士試験の勉強時間をストップウォッチで計って記録していたことについて記事に書きました↓勉強時間の記録をしていた時期は、2014年の1月〜2015年の8月の間です。あと、税理士試験を受ける前の日商簿記1級の勉強期間も少しの間(2012...
Evernote

Evernote をカレンダー形式で閲覧できるiPhone アプリ 「NotesViewer」を入れてみた!

NotesViewerというiPhoneアプリを導入しました。ごく最近アップデートがあったアプリで、それを機に興味を惹かれました。¥360の有料アプリです。Evernoteと連動して、カレンダー形式でEvernoteの情報を閲覧することがで...
Evernote

iPhone でインターネット上の文章を Evernote へ貼り付けるときは、メモ帳を経由させると余計なタグが入らない! iPhone 版の Evernote のアップデートで文字サイズが変更できるようになった!

情報を整理するためにEvernoteをよく使っています。PCとiPhone両方とも、ほぼ毎日Evernoteを開いています。iPhoneでインターネット上の文章をEvernoteに貼り付ける場合、コピペをしますが、余計なタグが入ってしまうこ...
スポンサーリンク