税理士試験 税理士試験 簿記論は直前期には答練の解き直しを毎日やる、個別問題をランダムで解く練習をする 税理士試験の簿記論はけっこう長い間勉強しました。 今試験勉強をしている方は直前期の真っ只中だと思います。 今日は、簿記論の直前期の学習で意識していたことについて書きたいと思います。 1、必要以上に教材を増やさない 直前期だからといって教材を... 2017.06.14 税理士試験
会計 源泉徴収義務者の年末調整と翌年還付に関する仕訳 年末調整と翌年還付について、以前に記事にしたことがあります。 源泉徴収義務者である法人又は個人事業主は、経理業務において所得税の源泉徴収と納税について「仕訳」をする必要があります。 私が会計事務所に勤務し始めたばかりのころ、この年末調整と翌... 2017.06.13 会計
税理士 税理士登録者数の増加と税理士試験受験者数の減少 近年税理士登録者数は、徐々に増えています。 その一方で、税理士試験の受験者数は減少しています。 また、私が卒業した東亜大学大学院 法学専攻(税法論文作成のため)の入試倍率も、7〜8年くらい前に比べて低くなっているようでした。 1、税理士登録... 2017.06.12 税理士税理士試験
税法2科目免除大学院 修士論文(税法論文) 構成の考え方、すべては自分の考えに繋げるために 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 修士論文(税法論文)の構成と、その構成に沿った執筆について説明したいと思います。 第1章、第2章・・・という論文構成の中で最も重要な部分は「自分の... 2017.06.11 税法2科目免除大学院
ブログ ブログの更新について思うこと、更新をやめてしまわないようにするために Wordpress でブログを始めてから7ヶ月弱が経ちました(本日、2017年6月10日時点)。 ブログの更新を基準に考えると、1年間てけっこう長いもんだなって感じます。 初投稿が 2016年11月16日でしたたが、その時に思ってたことは、... 2017.06.10 ブログ
IT バッチファイルを使って Dropbox 内のデータのバックアップを OneDrive に保存する方法 PC 内のデータのバックアップは大事です。 仕事で使うデータは会計事務所のサーバーに保存してありますが、プライベートで使うデータは Dropbox に保存するようにしています。 Dropbox はオフラインのフォルダと紐づけるとができるオン... 2017.06.09 IT業務効率化
Excel(エクセル) Excel(エクセル)列番号の数字を確認する方法 Excel(エクセル)では通常、行番号は1、2、3、、、、と数字で表示されるのに対して、列番号はA、B、C、、、、とアルファベットで表示されます。 さて、列番号をアルファベットではなく数字で確認したいときがあります。 例えば、マクロ(Exc... 2017.06.08 Excel(エクセル)
食事 家族で自宅にてキムチ鍋をやるなら「赤から鍋スープ」を使うのがおすすめ! 辛さは「赤1番」で大人も子供も満足!! 鍋の季節と言えば秋から冬にかけてですが、我が家は季節を問わず月に1〜2回、鍋の日があります。 そして、鍋の種類はだいたいがキムチ鍋!! 鍋の素は「赤から鍋スープ」を使っています。 今日は、自宅でできる「赤から鍋スープ」を使ったキムチ鍋につい... 2017.06.07 食事
Excel VBAアニメーション Excel VBA アニメーション ドラクエⅣ スライム合体 ⇒ キングスライム Excel VBA でプログラミングを覚えればこんなこともできます!! ドラクエⅣのスライムが集まって、キングスライムに合体するシーンを Excel 画面上で再現したものです↓ (画面録画ソフトを使うと、動作が遅くなってしまうのでスマホで撮... 2017.06.06 Excel VBAアニメーション
会計 減価償却費の会計・税務上の取扱いについて整理 建物、機械装置、車両運搬具などの固定資産を購入した場合には、その期に取得価額を全額費用化することはできません。 購入した期に全額費用化したら、その年だけがその後の年と比べて、極端に利益が小さくなってしまいます。 固定資産の恩恵は購入した期だ... 2017.06.05 会計税務
Excel(エクセル) 経理職・会計事務所での Excel(エクセル) VLOOKUP 関数の使用例、「科目コード」から「科目名」を検索する Excel(エクセル)の VLOOKUP 関数の使い方について、これまで何回か説明しました。 また、経理職・会計事務所での使用例についても紹介致しました。 さて、今日は経理職・会計事務所での使用例を追加したいと思います。 Excel で仕訳... 2017.06.04 Excel(エクセル)業務効率化
税法2科目免除大学院 修士論文(税法論文)の作成が始まる前にやっておいた方が良いこと 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除のための修士論文(税法論文)の執筆を開始する時期は、殆どの大学院で2年生になってからだと思います。 修士論文のテーマ選定作業がはじま... 2017.06.02 税法2科目免除大学院
税理士試験 税理士試験 試験開始直前の10分間でやるべきこと 税理士試験の勉強は直前期に入り、答練も何回か終わったところで、正に天王山というところでしょうか。 これから夏にかけて気温も上がり、体力を使う日々が続きます。 私が最後に受験した平成27年は、試験日が例年よりも遅く8月下旬だったのですが、真夏... 2017.06.01 税理士試験
生活 30代最後の一年がスタート、30代の振り返り 先日5月28日に39歳になりました。 30代最後の一年がスタートしてしまいました。 ずっと自分のこと若い若いと思ってましたが、そろそろそうも言ってられなくなるかもしれませんね(苦笑) さて、今日はあっと言う間?に過ぎてしまった30代を振り返... 2017.05.30 生活
Excel VBA Excel で作る振替伝票、マクロ機能(Excel VBA、 UWSC)を使って会計ソフトに仕訳データを自動で取り込む仕組み 経理職や会計事務所の仕事において、会計ソフトを使うのが主流である今、手書きの伝票は使う必要はありません。 最初から会計ソフトに仕訳を入力すれば事足ります。 しかし、現実には様々な事情がありどうしても伝票を作らなければならないことがあります。... 2017.05.29 Excel VBAUWSC業務効率化
理系と文系 理系大学院と文系大学院の違い 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 税理士試験の税法2科目免除のために、大学院(法学専攻)で修士論文を書いてこの3月に卒業しました。 さて、自分は元エンジニアなのですが、最初メーカー... 2017.05.28 理系と文系税法2科目免除大学院
会計 法人と個人事業主の車両売却の仕訳の違い 法人も個人事業主も、日々の取引の仕訳をして記録して行くことに変わりはありません。 ただ、同じ取引をした場合でも法人と個人事業主で、仕訳の仕方が若干異なる場合があります。 今日は、車両(固定資産)を売却した場合を例にとり、法人と個人事業主の仕... 2017.05.26 会計税務
Powerpoint Powerpoint を用いたブログ用画像の編集の仕方 Powerpoint はプレゼン用ソフトですが、ブログ用の画像の編集にも使えます。 自分が普段やっている画像編集には ・写真の加工 ・図の自作 の2つがあります。 これらは Powerpoint の基本的な使い方が分かればできることです。 ... 2017.05.25 Powerpointブログ
税法2科目免除大学院 大学院生活と税理士試験の両立 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 私が大学院に入学したのは平成27年4月で、卒業した時期はそれから2年後、つい最近の平成29年3月です。 入学した時期は、これから税理士試験の直前期... 2017.05.24 税法2科目免除大学院税理士試験
税法2科目免除大学院 修士論文(税法論文)の作成を通じて得られた副産物 「考える力」、「文章を書く楽しさ」 税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 修士論文(税法論文)の作成を通じて、租税法に触れることができました。 法律とガチで向き合う機会は、日頃の実務の中ではあまり無かったので、新しいこと... 2017.05.23 税法2科目免除大学院