WordPress でブログを始めてから7ヶ月弱が経ちました(本日、2017年6月10日時点)。
ブログの更新を基準に考えると、1年間てけっこう長いもんだなって感じます。
初投稿が 2016年11月16日でしたたが、その時に思ってたことは、まずはスロースタートで開始して徐々に加速して(更新頻度を上げて)て行こうということです。
前月までの月別の記事の数は
●2016年11月 6記事
●2016年12月 13記事
●2017年1月 18記事
●2017年2月 20記事
●2017年3月 30記事
●2017年4月 26記事
●2017年5月 26記事
と、まぁ当初の予定通り更新頻度は徐々に上がっていき、現在サチュレートしているといったところです。
3月~5月の間は、毎月に26記事以上書いたわけですが、最近感じていることは「更新がちょっとしんどい。。。」ってことです。。
一日も休まずに更新している凄い方々からしたら、甘ったれるな!! って感じかもしれません。
しかし、今の自分にとっては月に数日休んでも少し余裕がない感じです。
文字通りに「毎日更新」している方の凄さが本当によく分かりました。
ただ、毎日更新は無理でも、更新自体をやめてしまうのはもったいないので何とか続けれるようにして続けたいと思います。
どうやったら続けれるか、日々考えなければなりません。
1、記事の作成にかける労力
これまで書いてきた記事は、文字数が少ない日で1000文字程度、多い日で4000文字超です。
だいたい一記事書くのに、最低でも1時間、長い日は4時間ぐらいかけてます。
文字数も記事を書く労力に影響していますが、それ以上に図やグラフを入れるか否かの方が時間に与える影響が大きいです。
図やグラフを作ると、文字だけの場合と比べてどうしても手間がかかります。
常に図やグラフを記事に入れ込んでいるわけではないですが、使う頻度は多い方だと思います。
ですので、説明のために図やグラフを使うことを考慮しつつも、必要最低限にすることも考えなければならないと思います。
2、誰に向けて書くのか、何のために書くのか
これまで書いてきた記事の内容は主に
・税理士試験
・税法2科目免除大学院
・税務、会計
・IT(Excel、プログラミング)を使った業務効率化
が中心ですが、他にもたまに私生活のことなども書いています。
税理士試験、税法2科目免除大学院の記事は自分と同じように税理士を目指す方々に参考になるように、ノウハウとして残しているつもりです。
税務・会計と業務効率化は、役に立つと思われる内容を他の方に理解していただけるように書いているつもりです。
さて、最近思うのは「人の役に立つ内容」って考えると、どうしてもどっか気負ってしまうところがあるということです。
いい記事、質の高い記事を書こう!と考えすぎると、時間もかかるし簡単に投稿できなくなるというか。
記事の質に満足できず更新自体をやめることになったら元も子もないので、あまり質にこだわり過ぎない方が良いかもしれません。
必ず他人の役に立とうとは考えずに、自分自身のための備忘録が多くなっても良し!
とした方がよいのだと思います。
これまでも、たまに自分自身のための備忘録として書くことがありましたが、今後はその頻度も上がると思います。
3、更新を止めてしまわないために
自分としては、とにかく更新をやめてしまわないようにしたいです。
続けること。
そのためには、続けれるようにしなければなりません。
・毎日更新にこだわらない
・質にこだわり過ぎない
・自分のための備忘録も良しとする
・文字数に制限を与えない
・記事のジャンルを限定しない
考えれることはたくさんありますが、総じて「壁を高くしないことが大事」かと思います。
もちろん、書くスキルがアップして、いくらでも書けるぞ!!って状態になれたらそうすれば良いと思いますし、その都度自分が越えれる壁の高さを考えていこうと思います。
やめないこと。
そのためには続けれるように続けるしかありません。
自分にとっての続けれる状態というのがどういう条件下なのか?、フィードバックし続けたいと思います。