スポンサーリンク
執筆・監修

7/3(水)発売の会計人コースで「試験開始までの過ごし方」について執筆させて頂きました!!

税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!7/3(水)発売の税理士受験生向け雑誌「会計人コース」に執筆させて頂きま...
執筆・監修

マイナビ様のサイトにて「税理士になるまでの過程と税理士業界についての考察 」について執筆させて頂きました!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。今回は、「税理士になるまでの過程と税理士業界についての考察」について執筆させて頂きました...
執筆・監修

トチカム様の記事を監修させて頂きました! 【不動産の相続税計算方法まとめ】土地や建物の相続税評価額はいくら?

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!前回に続きトチカム様より記事監修のお仕事を頂き、対応させて頂きました。土地・建物の相続税の基本的な計算の仕方がまとめられたサイトになります。* 計算は多少ざっくり...
Excel VBA

Excel VBA(マクロ)は一気にプログラミングする方が効率が良い

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Excel でマクロ(VBA)込みのツールを作るときには、一気にプログラミングする方が効率的だと感じています。可能であれば、他のことを中断して没頭するのがベストか...
Excel VBA

Excel VBA(マクロ)で様々な日付表示から元号、年、月、日を抜き出す方法

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!会計事務所での業務用の Excel ツール(VBA 込み)で、日付に関するデータを扱うことがあります。セル上の日付から、「元号」「年」「月」「日」を抜き出す必要が...
オフ会

8/10(土)「オフ会 in 静岡市」開催します!!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!少し前に Twitter でもアナウンスさせて頂きましたが、8/10(土)に静岡市でオフ会を開催させて頂きます。ブログ読んで頂いている方を対象に JR静岡駅付近で...
Excel VBA

マクロ(VBA) を使って税務ソフトの CSV データを Excel の表にする方法、JDL 年末調整システムの場合

当たり前のことですが、会計・税務ソフトは仕様が決まっています。UI がもっと見やすくならないかな? と思うこともありますが、自分で作るものではどうしようもありません。与えられたものを使う他ありません。会計・税務ソフトのここはどうなのかなぁ...
法人の税金

会社が支払った罰金の税務上(消費税、法人税)の取り扱い

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!会社が罰金を払わなければならなくなることが、まれにあると思います。業務の中で従業員が事故を起こしたり、違反をしてしまったような場合です。今日は罰金の税務上の取り扱...
個人の税金

2019年6月からの「ふるさと納税」制度の変更点

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!ご存知の方も多いと思いますが、2019年6月からふるさと納税の制度が変わりました。結論から言うと、寄附する人にとって前ほどお得ではなくなりました。1、ふるさと納税...
税法2科目免除大学院

6/22(土)の東亜大学通信制大学院のフォーラムに参加します!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!6/20(土)に私が税理士になる過程で卒業した東亜大学大学院のフォーラムが東京で開催されるので、参加することにしました。22日、自分が卒業した東亜大学大学院のイベ...
会計

税理士試験と実務の違いを簿記の「減価償却費」の計算を例に説明

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!今日は、簿記について●税理士試験の勉強をしたことはあるけど、実務経験がない方●実務経験はあるけど、税理士試験の経験がない方に向けて、税理士試験と実務の違いについて...
食事

スシロー三島梅名店に行って来た!!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!2019年3月28日にスシロー三島梅名店がオープンしました。スシロー美味しいので早く行きたいと思いつつも、オープン早々はさすがに激込みだろうということで避けてい...
考え

録音・録画することで自分のレベルを客観視できる

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!当たり前のことですが、自分の姿を自分で見ることはできません(鏡を使えば見えますが)。自分の声は自分にも聞こえますが、他人にどう聞こえているか、はまた違います。最近...
税理士試験

税理士試験、暑い夏場の体力維持と体調管理

税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!税理士試験に向けてそろそろ全国公開模試が開催される時期で、残りも2ヶ月と...
会計

赤字の原因が何か? によって良し悪し変わる

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!会社の業績は黒字が続いた方が良いことは間違いありませんが、赤字になってしまうことはあります。ただ同じ赤字でも、その内容原因によって良し悪しが変わるものです。今日は...
業務効率化

家中どこでもiPhone、iPad を充電できるように、アダプタを『配置』する発想

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!先日、iPad充電用アダプタを Amazon で購入しました。これで家の中に iPhone充電用アダプタが 1個、iPad充電用アダプタが 2個になり、家の中でア...
考え

何でもとりあえずグッグっちまえ!で 色々何とかなる

静岡県三島市の税理士、松井元です。こんにちは!Youtube で「通勤手当の非課税枠」についてお話しさせて頂いてますので、ご興味ある方はどうぞ! チャンネル登録もして頂けるとうれしいです ^^------------------------...
個人の税金

通勤手当の非課税枠について説明

会社勤めしている人で、通勤手当を貰っている人は多いと思います。通勤にお金がかかる従業員に対して、会社が給料と一緒に支給する手当が通勤手当です。給与明細には、通勤手当という項目がありますよね!通勤手段としては・電車、バス    通勤・マイカー...
考え

自分なりの y = ax + b を導けるように、経験を重視した「帰納的な生き方」が理想だと思う

こんにちは。静岡県三島市の税理士、松井元です。昨日で41歳になりました。本当に一年が早いですね~ ^^(↑ わらいごとじゃないっすね)1歳1歳、年齢を重ねても経験を積むことを大事にしなきゃいかんな! と感じてる所存です。さて、今日はそのあ...
仕事

大ざっぱな僕が会計事務所の仕事でミスを減らすためにやっていること

会計事務所の仕事をし始めた頃は、ミスが多くて苦労しました。私は元々大ざっぱで、あまり細かいことが気にならない性格です。それに加え、前職は大きな流れを捉えることが大事な仕事で、あまり枝葉を重要視していませんでした。(というか枝葉の部分は人任せ...
スポンサーリンク