生活 象印スチーム式加湿器 EE-RM50 のレビュー 加湿能力が高く、手入れが楽 最近、元々使ってた加湿器の調子が悪くなったため新しい加湿器を買いました。象印スチーム式加湿器 EE-RM50 です。1ヶ月以上使ったのでレビューしてみたいと思います。1、購入に至った経緯加湿器の購入にあたり、気にしたポイントは以下です。●加... 2018.01.15 生活
生活 2018年がスタート 今年やりたいこと 2018年がスタートしました。もう1年経ったのかと、時の流れの早さを感じてしまいます。昨年は税理士登録をすることができました。今年は新しいことに挑戦して、もっと上のステップ(?)に進みたいと思っています。※三嶋大社にて1、2018年にやりた... 2018.01.03 生活税理士
生活 今年と過去数年間のクリスマスミッションを果たしたときの心境の違い 今年もクリスマスの日になりました。私は子供が小1と年中なので子育て世代真っ只中です。ということで毎年「プレゼントの準備」というクリスマスのミッションを果たさなければなりません。ここ数年は、子供達にサンタさん宛てに何が欲しいか手紙を書かせてい... 2017.12.25 生活
生活 本はたったワンフレーズだけでも頭に残ればいいという気持ちで読む 税理士試験の勉強をしていた期間はあまり本を読めませんでした。本を読む時間があればその分勉強に時間をあててました。全ての過程が終わり、ここ1年くらいまた本を読むようになりました。元々読書は好きで20代の頃はビジネス書を中心にかなりの量を読みま... 2017.12.12 生活
生活 子供にはできるだけ多くの未知の体験をさせたい 先日、静岡市の本屋で科学雑誌「Newton」を衝動買いしました。「Newton」に掲載された写真・絵を子供に見せたいと思ったからです。(字はまだちゃんと読むことができません。上の子は平仮名・カタカナは読めます。)1、見たことあるか無いかの差... 2017.10.23 生活
生活 税理士試験の勉強を通じて隙間時間の多さが分かった、今は隙間時間を使って情報収集、実務の勉強、ブログなどをやってます 税理士試験の勉強をしているときは、隙間時間をかき集めて勉強に当てていました。隙間時間は単発では短いですが、かき集めればけっこうな時間になります。1、ストップウォッチを使って勉強時間を計ったことにより分かった隙間時間の多さ以前に記事に書きまし... 2017.10.19 生活
生活 9月、10月 小学校と幼稚園の運動会が終わって 9月、10月と息子の小学校の運動会と娘の幼稚園の運動会がありました。息子は幼稚園の頃から数えると4回目、娘は2回目の運動会です。1、運動会の様子など小学校息子の小学校の運動会は、競技が「実力競技」と「運試し競技」の2つに別れていました。自分... 2017.10.13 生活
生活 結果なんて誰にも分からない。人の決断に間違いなど無いと思う。 誰でも「あの時ああしてれば良かった」と過去を後悔することがあると思います。大なり小なり選択を迫られて、後になってから選ばなかった方を惜しく感じてしまうという。しかしですね、この歳になって思うのですが人の決断にそもそも間違いなんて無いのではな... 2017.10.02 生活
エンジニア時代 「かみ砕いて説明できないってことは分かってないっていうことだぞ!」って言われた日 物事をきっちり理解することは大事だと思います。特に仕事においては。ではどういう状態なら理解できていると言えるのか?私はそれを社会人になってから最初の上司に教えられました。関連記事▼専門知識をどこまでかみ砕いて説明できるか1、人に噛み砕いた説... 2017.09.07 エンジニア時代生活
生活 夏祭りの出店で買った電球カルピスに使われていた「電球ボトル」 8/15(火)〜17(木)で開催された三島市の夏祭りで、「電球カルピス」なるものが出店で売られており、子供達が欲しがったので買いました。この電球カルピスに使われている電球ボトルは、後々使えそうです。1、出店で買った電球カルピス夏祭りで出店を... 2017.08.22 生活
生活 情報を集めること、自分の頭で考えること、両方できる人になりたい インターネットが普及し出したのは、私が大学1年生の頃(1998年)からです。当時はまだPCが1人1台の時代ではありませんでした。私が自分用のPCを買ったのは、大学3年生の時でした。PC でインターネットを使ってはいたものの、まだ何でもかんで... 2017.08.15 生活
エンジニア時代 大企業を辞めてレールの上から外れた者として感じていること 2012年の5月に愛知県で8年以上務めた会社を辞めて、実家の会計事務所で働き始め、同時に日商簿記1級(税理士試験の受験資格獲得のため)の勉強を開始しました。大企業で働き始めてしばらく経ったときから、何となく一生ここで働き続けるのは嫌だと思っ... 2017.07.22 エンジニア時代生活
生活 体重管理を再開しなくてはと思う今日このごろ、2016年の体重管理の結果と課題 昨年2016年の8月~年末にかけて、体重管理をしました。人生の中でちゃんと体重管理をしたのは、その期間が初めてでした。しかし、年が明けてから体重管理をしなくなり、最近また体重が増加傾向にあるので何とかしなければと感じております。。今日は、昨... 2017.07.05 生活
生活 風邪を長引かせないためには、風邪引いたかな!?と思ったらすぐに病院に行き薬を処方してもらうのがベスト 肩こりや腰痛は前からありますが、健康診断はほぼ全ての項目が A で今のところ健康面で目立った問題は無いです。ただですね、、、最近風邪引きやすくなったな。。って感じています。税理士試験の勉強を始めて2年目は、本当に頻繁に体調を壊しました。(1... 2017.06.22 生活
生活 娘の幼稚園の父親参観日! 先日、娘の幼稚園の父親参観日がありました。父親が幼稚園関係のイベントに参加する機会は、父親参観日と運動会ぐらいなので、年に数回の貴重な日です。1、これまでの幼稚園のイベントの時との気持ちの違いこれまでにも息子と娘の幼稚園のイベントに参加した... 2017.06.19 生活
生活 30代最後の一年がスタート、30代の振り返り 先日5月28日に39歳になりました。30代最後の一年がスタートしてしまいました。ずっと自分のこと若い若いと思ってましたが、そろそろそうも言ってられなくなるかもしれませんね(苦笑)さて、今日はあっと言う間?に過ぎてしまった30代を振り返ってみ... 2017.05.30 生活
三島市近隣公園 三島市で桜が綺麗な場所 2017年4/15(土)桜が満開だった三嶋大社、上岩崎公園 4/15(土)は桜が満開でした!午後に「三嶋大社」と「上岩崎公園」に桜を見に行ってきました。三嶋大社三嶋大社は売店が出ており、人も多かったです。厳島神社がある池の横に咲いている桜が綺麗でした ↓また、同じく池の周辺で「総門」近くの桜も良かっ... 2017.04.17 三島市近隣公園生活
生活 息子の小学校入学式、子供の成長と税理士試験 先週、息子の小学校の入学式でした。息子(長男)が生まれてから6年余り、本当に大きくなりました。ランドセルを背負って歩く姿を見ると、生まれた時からの成長を感じてうれしくなりました(^^)1、子供の時間の密度子供は大人と比べはるかに時間の密度が... 2017.04.10 生活税理士試験
生活 肩こり解消、そして腰のマッサージに使える健康グッズ「グリグリ」 私は、20代の終わり頃から肩こりが始まり、30代になってからは慢性的になってしまいました。。また、税理士試験の勉強を始めてからは、机に座っている時間が長くなったためか肩こりに加え腰痛も伴うようになりました。根本的解決をはかるためには適切な運... 2017.03.30 生活
生活 コメダ珈琲 裾野店に初めて行ってみた 三島、沼津の近隣にはコメダ珈琲は5店舗あります。・長泉町桜堤店・裾野店・沼津鳥谷店・沼津カタクラパーク店・函南町店これまで、5店舗のうち唯一裾野店には行ったことが無かったのですが、最近初めて行くことができました。土曜日の午前中です。入口には... 2017.03.05 生活食事