IT Windows で特定のフォルダ・ファイルやアプリをショートカットキーで開く(起動する)方法 Windows で特定のフォルダ・ファイルをショートカットキーで開くことができます。また、アプリケーションをショートカットキーで起動することもできます。よく使うものであれば、ショートカットキーで開いたり実行できるように設定しておくと便利です... 2018.06.27 IT業務効率化
IT 定型文を一瞬で書き出せる Windows 用のスニペットツール PhraseExpress で日時(年月日、時分秒)を書き出す Windows 用のスニペットツールであるPhraseExpress を使っています。スニペットツールというのは「ショートカットキーで定型文を一瞬で書き出すことができるツール」のことです。例えば、メールを打つときの以下の定型文をショートカッ... 2018.06.06 IT業務効率化
IT Windows でファイル・フォルダ操作を効率的に行えるショートカットキー Windows でファイル、フォルダを操作するときは、可能な限りショーカットキーを使うようにしています。何回も行う操作であればあるほど、ショーカットキーを使った方が楽で効率的だからです。今日は、自分がわりとよく使っているショートカットキーを... 2018.06.05 IT業務効率化
IT Windows10 のスタートアップを設定して PC 起動と同時にアプリも起動 Windows10 でPC を立ち上げて毎回同じアプリを使う場合には、スタートアップを設定しておくと便利です。そんなこと当然やっているよ! って思われる方もいると思います。そういった方にとっては本記事はあまり意味が無いのでパスして下さい m... 2018.05.25 IT業務効率化
IT 「Surface タッチペン」レビュー 白紙への書き込み・画面スケッチの他、Excel・Powerpoint などのアプリでも使える!! 私は現在 PC は Microsoft 社の Surface Laptop を使用しています。以前にレビュー記事を書きました↓さて、今日はこれに加えてSurface の画面上で使用することができるSurface タッチペンについてレビューし... 2018.03.27 IT
IT 「災害・旅行・出張・アウトドア活動などに使える」が謳い文句の大容量モバイルバッテリー HUAF 24000mah レビュー これまでスマホ・iPad の充電にはモバイルバッテリー dodocool 5000mah を使ってきました。そしてこれにに加えて、先日新しいモバイルバッテリーをもう一つ購入したのでレビューしたいと思います。今回購入したのは「HUAF 240... 2018.03.14 IT
IT 確定申告で住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を受ける場合における e-Tax 画面での入力 家を建てたあるいは買った人が受けることができる住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を受けるに当たっては確定申告をする必要があります。(2017年1/1~12/31 の間に建てた人は、2018年3/15 までに申告)この控除は10年間受ける... 2018.02.07 IT個人の税金
IT Twitter は税務・会計や IT についての情報収集源として役立っている 2017年の6月に Twitter を開始しました。自分の投稿は殆どがブログ記事の更新通知です。そして、同業の方や職業が近い方々にフォローして頂いています。1、Twitter をはじめたそもそもの目的Twitter を始めようと思ったそもそ... 2018.01.23 IT
IT PCをSurface Laptop に変更して1ヶ月半経過、初期設定・感想などをレビュー 11/7 に新しいノートパソコンを購入しました。機種は Microsoft Surface Laptop です。これまで約2年半使ってきた Toshiba Dynabook が数ヶ月前から調子悪かったのですが、ついに完全に壊れてしまいまし... 2017.12.27 IT
IT ググったときは検索機能(Ctrl + F)を使って必要な箇所を効率よく探す 私は毎日何かしらググってます(Google で検索している)。Google で何かを調べるときは、行き着いたページの全ての情報が必要とは限りません。そのページの中で自分にとって必要な情報は一部分である場合も多いでしょう。さて、今日はググった... 2017.10.05 IT業務効率化
IT 定型文を一瞬で書き出せる Windows 用のスニペットツール PhraseExpress の設定と初歩的な使い方 ブログの執筆を早くするために、PhraseExpress を入れてみました。PhraseExpress とは入力補助アプリで、登録した文章をショートカットキーで呼び出すことができるものです。 Word、Evernote、Wordpress ... 2017.09.18 IT業務効率化
IT フォルダ・ファイル操作に役立つ Windows ショートカットキー PC で何回も行う操作はショートカットキーを使うと効率的です。使用頻度が少なくても、便利なものもあります。今日は、便利な Windows ショートカットキーをいくつか紹介します(一部、備忘録を兼ねます)。1、フォルダ操作に使えるWindow... 2017.08.20 IT業務効率化
IT 「Ctrl + ドラッグ&ドロップ」で何でも簡単にコピー&ペースト 日々の PC 操作で、フォルダやファイルをコピーしたり、ファイルの中の図形などをコピーしたいことは多いと思います。ショートカットキーの 「Ctrl + C」→「Ctrl + V」を使えばコピー&ペーストできますが、もう一つ簡単なやり方がある... 2017.07.08 IT業務効率化
IT バッチファイルを使って Dropbox 内のデータのバックアップを OneDrive に保存する方法 PC 内のデータのバックアップは大事です。仕事で使うデータは会計事務所のサーバーに保存してありますが、プライベートで使うデータは Dropbox に保存するようにしています。Dropbox はオフラインのフォルダと紐づけるとができるオンライ... 2017.06.09 IT業務効率化
IT PC 作業のときには、ファイル名・フォルダ名に作成日を付けて保存する 日々の PC 業務で、フォルダとファイルを使うことは多いです。数が増えてくると整理が大変になってくるのが悩ましいところです。。フォルダとファイル整理の方法については、皆様々な考えがあると思いますので何が正解かというのは無いのですが、今日は一... 2017.05.19 IT業務効率化
iPhone・iPad 軽い・薄い・持ち運びに便利 薄型モバイルバッテリー dodocool 5000mAh の使い方、半年間使った感想など 半年ほど前から、iPhone、iPad 用のモバイルバッテリーを使ってます。製品は、薄型モバイルバッテリー dodocool 5000mAh です。最初、このような箱に入って Amazon から送られてきました。下の写真は、箱を開けた直後に... 2017.05.17 ITiPhone・iPad
IT 新幹線の EX 予約は指定席予約で使ってこそ節約効果大、学割と併せて使うことも可能 最近、ようやく?新幹線の予約をインターネット上で行う EX 予約を使い始めました。EX 予約とは、簡単に言えば「新幹線の切符を駅の券売機で購入せずに、ネット上で予約するシステム」のことです。ネット上で予約が完了していれば、乗車当日は駅の新幹... 2017.03.29 IT業務効率化