スポンサーリンク
Excel VBAアニメーション

Excel VBA アニメーションで少し遅れたメリークリスマス!!

Excelは表計算ソフトですが、ちょっとしたアニメーションを作ることもできます。アニメーションの作成には、マクロ(VBA)を使います。これまでにいくつか作ったのですが、今日は一番最近、作成したものをアップしたいと思います。(ブログに動画を載...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル)計算結果の四捨五入、ROUND関数の使い方

エクセルで四則演算を用いた計算をした結果、小数点以下の端数が出る場合があります。会社の経理や会計事務所では、計算結果を端数処理したい場合が多いです。いくつかその方法を説明します。1、見た目の桁数を変えるまず、計算結果を四捨五入したい場合に、...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル) 業務効率化に欠くことができないショートカットキー

Excel(エクセル)には様々なショートカットキーが存在します。ショートカットキーというのは、「操作手順を短縮するためのもの」で業務効率化には欠くことができない機能です。よく行う操作については、1回1回の操作は大して時間がかからなくても何回...
愛知県の友人とお出かけ

2017年正月に行った場所(三嶋大社、黒壁スクエア、千代保稲荷神社)の記録 & 今年は「理系出身の元エンジニアが大企業を辞めて税理士になる」プロジェクト完了の年

2017年の正月は・静岡県三島市の「三嶋大社」・滋賀県長浜市の「黒壁スクエア」・岐阜県海津市の「千代保稲荷神社(おちょぼさん)」に行ってきました。1、三嶋大社での初詣、仕事守1月1日(元旦)は地元の三嶋大社に参拝に行ってきました。静岡では有...
Excel(エクセル)

「電卓で計算+手書き」と「Excel 入力」 どっちがどれだけ速いか比較実験をした結果

以前、経理業務では電卓を使って計算して手書きするよりも Excel を使った方が入力回数が少なくて済むという内容の記事を書きました↓自分の日常的な経験から、経理業務では電卓よりも Excel を使った方が良い場合が多いことが分かっていたので...
税理士試験

税理士試験 答練(練習)での結果オーライはNGだが、本試験の結果オーライはOK

昔仕事で上司によく言われたことがあります。「たとえ結果が良くても、どうすれば良い結果が出るか予測して正しいプロセスを踏んだ上でなければいかん!」結果が良くても、たまたま上手いこといったに過ぎないことがあるってことを言っていたのだと思います。...
iPhone・iPad

自分のライフログが記録される Life Cycle という iPhone アプリが面白そう!

最近 Life Cycle という iPhone の無料アプリを入手しました。毎日の行動履歴を自動的に記録してくれるアプリです。このアプリは2016年の1月20日にリリースされていたということなので、リリースから約1年経ってます。1、Lif...
税務

所得税の額はどのように決まるのか?簡単に整理

税金の額がどうやって決まるのか、なかなか分かりにくいと思います。私も昔はさっぱり分かりませんでした。今でも勉強中です。世の中には実に多くの種類の税金が存在します。所得税、法人税、消費税、相続税、入湯税、、、、etc今日は、これらの中で多くの...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル) データの傾向把握などに使うことができるグラフ機能

Excel(エクセル)のグラフは、毎日であれ月々であれ継続的に記録したデータの傾向把握や、数値の大小比較などに便利な機能です。元となる数値があり、それを見えるようにして分かりやすくするのがグラフです。データの分析をしたい場合やデータの傾向を...
Excel(エクセル)

税理士試験の勉強でストップウォッチをフル活用する、勉強時間をExcel(エクセル)に記録する

税理士試験では、制限時間内に問題を解かなければなりません。常に時間を意識することになります。私は「問題を解く時間の計測」にストップウォッチを使ってました。また、同時にストップウォッチを「日々の学習時間の記録」のためにも使うようにしていました...
税理士試験

税理士試験 ケアレスミス対策はきっちりやるべき、ケアレスミスの有無で合否が分かれることもある

税理士試験では、ケアレスミスに多くの受験生が悩まされます。解けるはずの問題を取りこぼしてしまう。なんとももったいない話ですよね。。ハイレベルな競争試験では、一見些細なケアレスミスでも命取りになります。きちんと対策しましょう。1、ケアレスミス...
生活

三島、沼津近隣のコメダ珈琲

昔から喫茶店に行くのが好きです。愛知県に住んでた頃から、コメダ珈琲が気に入っておりよく行きます。1人で3時間以上滞在しても全然苦になりません。そこで何かしらの作業をすることが好きです。コメダ珈琲は、本店が愛知県名古屋市の瑞穂区にあります。現...
税理士試験

今日(2016.12/16)は税理士試験の結果発表の日

今日 12/16(金) は税理士試験の結果発表の日ですね。今年受験した人は結果が分かるまで、そわそわして落ち着かないと思います。税理士試験を2013年〜2015年にわたり、3回受験しました。ほぼ毎日勉強しましたが、この結果発表の日だけは結果...
税理士試験

税理士試験 Web受講は効率的、かつ自分のペースで学習できる人には適している

私は税理士試験の勉強は、3科目すべてTACでWeb受講しました。Web受講とは実際に教室で行われる講義を録画したものを、Web(インターネット)で視聴するというものです。予備校に通おうと思えば通えましたが、三島市からでは東京に通うにしろ静岡...
Wordpress

ブログ(WordPress) への Google フォーム設置方法、スプレッドシートへのお問い合わせ内容の記録&Gmail への通知

ブログ(Wordpress)にお問い合わせフォームを設置しました。使用したのは Google フォームです。備忘録も兼ねて、Wordpress への Google フォームの設置方法について説明したいと思います。1、Google フォームの...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル) 四則演算を覚えたら次は関数機能を覚える、COUNTIF関数で職場の飲み会の日を決めるのも楽になる!

エクセルの四則演算について、こちらの記事で説明しました。この四則演算の +(たす)、-(ひく)、*(かける)、/(わる)を組み合わせて使えれば、色々な計算ができます。しかし、これだけで計算すると数式がとても複雑になってしまう場合があります。...
税務

妻がパートタイマーの場合の年収103万円の壁、妻が夫の扶養に入るための条件(2016年12月時点)

よく、103万円の壁、130万円の壁という言葉を聞くと思います。これは、それぞれ「所得税の扶養」と「社会保険」の扶養に入れるか否かを意味します。両者を混同しないように注意が必要です。ここでは、「所得税の扶養」いわゆるパートタイマーの103万...
税理士試験

税理士試験 「崖っぷち感」と「良いイメージ」をエネルギーに変える

税理士試験は長丁場になるので、モチベーションの維持が大変です。一年間だけならモチベーションを保つことができる人はたくさんいると思います。しかし、年数が長くなると、どうしても最初の頃と同じモチベーションを維持することは難しくなるでしょう。私は...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル) 重要な部分は文字の色、セルの色、文字の太さを変えるなりして分かりやすくする

Excel(エクセル)では、セルの色を変えたり、セルを枠で括ることができます。また、セル内の文字の色や太さを変えることもできます。必要に応じて、これらの機能を活かすと便利です。1、セルに枠を付ける毎月の売上高、売上原価、原価率、利益率をまと...
税理士試験

税理士試験は結果が全て、結果を出すことを最優先に考える

税理士試験での勉強は、「合格」という結果以外にはあまり意味がないと思ってます。Youtube に動画もアップしておりますので、よろしければどうぞ!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。1、試験合格は過程であって目的ではないなぜこんなに...
スポンサーリンク