Excel VBA Excel VBA(マクロ)でセルに数式を入力する方法、文字列を入力するのと同じやり方でできる! Excel(エクセル) でセルに数式を入力することは普通に行います。例えば、セル P6 でセル C6~N6 の合計を計算する場合、セル P6に SUM関数を使った数式「=SUM(C6:N6)」を入力すれば計算できます。そして、この数式の入力... 2018.04.09 Excel VBA
スプレッドシート Google フォームとスプレッドシートを使った簡単な経費精算システムの作成方法 会社で従業員が少額の経費を立替払いした場合、後日経費の精算をすることになるでしょう。経費の精算を自動化している会社も既にたくさんあると思います。さて、経費の精算を手助けする簡単なシステムを自作することもできるので作り方を紹介したいと思います... 2018.04.05 スプレッドシート業務効率化
考え 現状に満足するのが難しい特性 過去も今も多分これからも 私は昔から現状に満足しきることが難しい特性を持っているようです。もう、かれこれ 20年くらいは現状に満足しきれない状態が続いています。1、満たされるのはいつも短時間もちろん満たされることはあります。過去を振り返れば・高校に合格した時・浪人し... 2018.04.04 考え
税理士試験 税理士試験 目先の楽しみを優先するか、終わってから楽しむことを考えるか そろそろ税理士試験の直前期が近づいて来ましたね。税理士になるまでは色んなものを犠牲にしなければなりませんでした。仕方の無いことですが、しんどいのも間違いありません。今日はそのあたりのことについて、「飲み会に行った回数」を例に取り上げて、お話... 2018.04.03 税理士試験
Excel(エクセル) Excel(エクセル) COUNTIFS 関数で必要なデータの数を数えて平均値を計算する Excel(エクセル)の COUNTIFS 関数は「複数の条件と一致するデータの数を数える関数」です。他の関数と組み合わせて使うことで大きく効果を発揮します。基本的な使い方を紹介した後、経理職や会計事務所での業務での活用例を紹介します。1、... 2018.04.02 Excel(エクセル)
お出かけ 三島市の桜の名所、三嶋大社と上岩崎公園の桜がきれいだった! 先週末(3/25)と今週末(3/31)三島市内で桜を見に行ってきました。場所は三嶋大社と上岩崎公園です。ちなみに三島市内で桜がきれいな場所は、こちらの市のサイトを参考にして頂くと良いかと思います。なお、去年の花見の記録はこちらの記事に書きま... 2018.04.01 お出かけ
個人の税金 直系尊属(両親、祖父母)から住宅取得資金の贈与を受けて住宅を新築又は取得した場合における所得税・贈与税の申告手続まとめ 今年も確定申告が終わりました。さて、少々気が早いですが来年の確定申告に向けて備忘録を残したいと思います。直系尊属から住宅取得資金の贈与を受けて住宅を新築又は取得した人が減税措置を受けるために行うべき所得税、贈与税の申告手続きについて説明しま... 2018.03.29 個人の税金
考え あっという間?に父親8年目 すごく漠然とだけど子供に将来望むことを考えてみた 徐々に暖かくなってきており、4月には新年度が始まりますね。子供達にとっては新学期になります。去年小学校に入学した息子は次は小2、年中だった娘は年長になります。2人とも早生まれで、最近7歳と5歳になったばかりです。そして、長男が生まれてからは... 2018.03.28 考え
IT 「Surface タッチペン」レビュー 白紙への書き込み・画面スケッチの他、Excel・Powerpoint などのアプリでも使える!! 私は現在 PC は Microsoft 社の Surface Laptop を使用しています。以前にレビュー記事を書きました↓さて、今日はこれに加えてSurface の画面上で使用することができるSurface タッチペンについてレビューし... 2018.03.27 IT
Excel(エクセル) 【レビュー】関数は「使える順」に極めよう! Excel 最高の学び方 先日、私と同業者で経理・会計事務所向けエクセルスピードアップ講座というサイトを運営されている方が執筆された Excel の本が届き読ませて頂きました。書籍名は『関数は「使える順」に極めよう! Excel 最高の学び方』です。関数は「使える順... 2018.03.26 Excel(エクセル)
Access VBA Access VBA を使ってフォームを開いて項目を選択する方法、費用を整理するシステムを実例にして説明 Excel、Word などの他の Microsoft 製品と同様に、Access でも VBA(Visual Basic for Application)を使うことができます。自分自身 Excel で VBA を使う頻度は高いですが、Ac... 2018.03.23 Access VBA
ブログ 自分の場合、税理士試験の勉強期間中にはじめたブログは続かなかった 税理士試験の勉強期間中、他の受験生の方々のブログを参考にさせて頂いてました。勉強方法や答練の結果などをアップして頂けるのは大変ありがたかったです。そして、自分自身も情報発信をしてみたいと思い税理士試験のことをブログ(元々雑記でやっていたブロ... 2018.03.22 ブログ税理士試験
Excel VBA Excel VBA コードを実行する時だけシートの保護を解除する方法 Excel VBA でプログラミングしたコードを実行する時に 「シートの保護」を解除したい場合があります。「シートの保護」を設定することでセルへの誤入力を防止できるので、必要な場合には使用したい機能です。ただ、Excel VBA では保護さ... 2018.03.20 Excel VBA
お出かけ 3/18 大宮の鉄道博物館(てっぱく)にシンカリオンに会いに行ってきた!! 3/18(日)に埼玉県大宮市にある「鉄道博物館」に行ってきました。前日にネットで調べたところ、シンカリオンのイベントがその日だけ開催されることが分かりました。子供達が今テレビで放送されているシンカリオンにはまっているので、こんなチャンスは滅... 2018.03.19 お出かけ
Access Access(アクセス) リレーションシップ設定時(参照整合性)の「フィールドの連鎖更新」「レコードの連鎖削除」 Access で異なるテーブルのフィールドを関連付けるためにリレーションシップを設定します。そして、そのリレーションシップを設定する際には「参照整合性」を選択する場合が多いです。さて、「参照整合性」を選択するとさらに、「フィールドの連鎖更新... 2018.03.16 Access
Access Access 異なるテーブルのフィールドを関連付けるリレーションシップと参照整合性 Access を勉強すればするほど、「基本の理解」が大事なことが分かるようになりました。自分自身の理解と備忘録のためにも、勉強した内容を残したいと思います。今日は、Access の大事な機能の1つであるリレーションシップと参照整合性について... 2018.03.15 Access
IT 「災害・旅行・出張・アウトドア活動などに使える」が謳い文句の大容量モバイルバッテリー HUAF 24000mah レビュー これまでスマホ・iPad の充電にはモバイルバッテリー dodocool 5000mah を使ってきました。そしてこれにに加えて、先日新しいモバイルバッテリーをもう一つ購入したのでレビューしたいと思います。今回購入したのは「HUAF 240... 2018.03.14 IT
Excel(エクセル) 税金の計算を自作の Excel(エクセル)シートで行うと税法の計算過程が頭に入りやすい! 会計事務所の仕事は会計・税務ソフトを使うのが当たり前の時代です。自分はこの業界に入ってまだ数年なので分かりませんが、昔を知る人が言うには「自分で電卓叩いて手書きしていた時代の方が、よっぽど税金の計算過程が頭に残った。」ということでした。「今... 2018.03.13 Excel(エクセル)
Excel VBA Excel VBA で作ったユーザー定義関数を用いて簡易課税制度を適用した場合の消費税額を計算する方法 同業の方でないと知らないと思われるマニアックな内容ですが、消費税額の計算をする際に「簡易課税制度」を適用する場合があります。「簡易課税制度」を適用 した場合における消費税額の計算ができるExcel(エクセル)シートを作成してみました。Exc... 2018.03.12 Excel VBA消費税
Wordpress 自分のブログに一時アクセスできなくなって焦りまくった件 3月8日(木)の18時頃から9日(金)の19時頃にかけて自分のブログにアクセスできなくなりました。。完全に自分のミスなのですが、やはり丸一日ブログにアクセスできない状態というのは精神的に良いものではありませんでした(> 2018.03.10 Wordpressブログ