税理士

スポンサーリンク
税法2科目免除大学院

税理士を目指す場合の年齢の影響、勉強面と実務経験面

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! 税理士になる年齢は人それぞれです。 20代でなる人もいれば、60代でなる人もいます。 さて、税理士になるために考えておかなければならない年齢の影響...
執筆・監修

マイナビのサイトに「税理士業務における IT を使った効率化」について掲載頂きました!

マイナビ様のサイトで執筆を担当させて頂きました! 今回執筆させて頂いた内容は「税理士業務における IT を使った効率化」についてです。 記事はこちら ↓ です。 マイナビのトップページはこちらです ↓ 1、定期的に執筆を担当 しばらく、定期...
税理士

確定申告の無料相談を終えて感じたこと

先日、税理士による無料相談を担当させていただきました。 税理士登録して2回目の無料相談です。 今年の無料相談を通して感じたことを書いてみます。 1、その場で対応するための準備 担当場所には e-tax での代理送信用の PC が準備されてい...
セミナー・講師

初の租税教室を終えて、教える仕事は難しいけど続けたい!

セミナー・講演の実績はこちらになります。 2/7(木)に母校の中学校で、租税教室の講師を務めさせていただきました。 自身初の租税教室でした。 色々と感じたことなどを書きたいと思います。 一言で言えば、教える仕事は難しいけど続けたいと感じまし...
エンジニア時代

マイナビの転職サイトに「エンジニアから税理士になった体験談」を掲載頂きました

年内にマイナビ様より執筆のご依頼をいただきました。 内容は、自分自身のキャリアに基づいたもので「エンジニアから税理士になった実体験」です。 前職を辞めて税理士を目指したきっかけや、税理士になるまでの過程である税理士試験・大学院のことについて...
税理士

週末のもろもろ、税を考える週間のイベント、東亜大学租税法研究フォーラムへの参加など

この週末は色々と動きました。 そして金土日と連続で夜は飲んでました(笑) 楽しかったのですが、さすがに3日連続飲みだと月曜日の朝のダルさが倍増しますね。 1、税を考える週間のイベント 11/3(土)は三島市の主要部で開催された「秋の大通り宿...
エンジニア時代

「アップデート」は常に必要、税理士である今とエンジニア時代のアップデートの違い

このブログを読んで頂いている方ならご存知の方も多いと思いますが、税法は毎年改正されます。 つい最近、税理士会の研修で平成30年度の税法改正内容に関するものがありました。 私も平成30年度の税法改正について何回か記事を書いています。 この業界...
税理士

研修は絶好の学びの機会、実務に役立つ知識の習得をより上手にできるようにしたい

税理士会主催の研修を1年間で規定の時間だけ受講しなければなりません。 これまで何回か受講して感じたことは「自分の実務に役立つ学び」を得られるということです。 1、実務に役立つ学び 資格試験での勉強は難易度がものすごく高かったのですが、実務に...
仕事

士業のダブルライセンスを目指すのをやめた理由

税理士試験の勉強期間中、何かもう1つ士業の資格を取ろうか? と考えていた時期がありました。 理系出身で元技術屋だったから、弁理士や技術士なんかいいかも! と思っておりました。 自分が考えている文理の力の融合にも近づくし、「1 + 1 = 2...
税理士

初めての税理士無料相談を終えて思うこと

今日は税理士になってから初めて、確定申告の無料相談を担当しました。 初めての経験というのはいくつになっても新鮮ですね。 実際に経験するまでは楽しみでもあり、不安でもありました。 1、やっぱり何でも経験しなければ分からない これまで、先輩税理...
エンジニア時代

「知識が必要な仕事」と「思考が必要な仕事」、税理士は知識重視の仕事だけど考えることも必要だと思う

よく言われることですが、知識と思考は別物だと思います。 どの業種の仕事であっても、両方とも必要になるでしょう。 ただ、業種によって「知識」と「思考」どちらにより重点が置かれているかは異なると思います。 1、エンジニアの仕事は思考のウエイトが...
生活

2018年がスタート 今年やりたいこと

2018年がスタートしました。 もう1年経ったのかと、時の流れの早さを感じてしまいます。 昨年は税理士登録をすることができました。 今年は新しいことに挑戦して、もっと上のステップ(?)に進みたいと思っています。 ※三嶋大社にて 1、2018...
税理士

凄いと思うだけでなく、超えてやるという思いも大事では

今年の9月に税理士登録して数ヶ月が過ぎました。 自分にとって、今年一番の出来事はやっぱり税理士登録できたことでしょう。 さて、ひと段落ついたといえばその通りなのですが、自分の中では密かに?メラメラと湧き上がっているものがあります。 1、凄い...
税法2科目免除大学院

税理士になると決めた時の自分のメッセージを見返して

税理士試験についてのまとめはこちらです! 税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです! もうすぐ税理士試験の結果発表ですね。 今年受験された方はそわそわして落ち着かない時期ですよね。 さて私は昔、本ブログとは別のブログをやっていたので...
理系と文系

理系一筋18年だった自分が文転して税理士になった今

私が高校生のときは、2年生になる前に文系・理系のコース選択をしました。 数学・物理が好きで国語が嫌いだったので当然のように理系を選択しました。 大学も工学部でそのまま理系の職業であるエンジニアになりました。 トータルで18年間、理系畑を歩ん...
エンジニア時代

大企業の看板が無くなった今

これまで何度か記事にしてきましたが、会計事務所に転職する前は大企業に勤めていました。 大企業を辞めればその瞬間から何の看板も無くなります。 「大企業と零細企業の仕事の違い」というテーマで Youtube に動画をアップしておりますので、参考...
税理士

一方的に喋らない専門家になりたい

ジェネラリストとスペシャリストという言葉があります。 税理士は税務・会計の専門家なのでスペシャリストということになるのでしょう。 私は会計事務所での経験もまだ短く税理士にもなったばかりなので、これからもっと自分を鍛えていかなければなりません...
業務効率化

会計事務所の仕事に慣れるためにやったこと

会計事務所に転職してしばらく、仕事に慣れるのが大変でした。 今でも試行錯誤しています。 「理系出身だから数字に強いでしょ!」とよく言われるのですが、、、、同じ数字を扱う仕事でも技術に使う場合とは使い方が違うんです。 今日は、自分がどのように...
税理士

税理士登録から1ヶ月経過、変化点や感じたことなど

税理士登録してから1ヶ月余りが経ちました。 親戚や昔からお世話になっている方々からお祝いの品や直筆のお手紙を頂いたりと、本当に有り難い限りです。 昨日ははじめて支部の定例会に出席し、入会のご挨拶をさせて頂きました。 まだ税理士として何をした...
エンジニア時代

職種による顧客との距離 同じ B to B でも税理士は顧客と近いと思う

私は数年前まで自動車部品メーカーに勤めるエンジニアでした。 カーエアコン用の部品の開発・設計を担当しており、顧客はトヨタやホンダなどの自動車メーカーでした。 世間一般の方からするとエンジニアは閉じこもっている印象が強いみたいですが、実際には...
スポンサーリンク