法人の税金

スポンサーリンク
個人の税金

飲食代の勘定科目は?交際費、会議費、福利厚生費、旅費交通費、事業主貸

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 法人・個人事業主とも仕事で飲食代を支払うことがあります。 飲食代の勘定科目は何にしたらいいか? 判断に迷うこともあるでしょう。 この記事では法人・個人事業主そ...
法人の税金

三島市の税理士が決算業務でチェックしているポイント

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 法人の決算から2ヶ月後が法人税と消費税の確定申告期限です。 申告のためにはまずは帳簿を完成させなければなりません。 会計事務所の仕事の1つが、この帳簿を完成さ...
法人の税金

源泉所得税の納期特例の届出書、取りやめの場合の届出書

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 会社や個人事業主は、毎月従業員に支払う給料から所得税を天引き(源泉徴収)して、翌月10日までに国に支払わなければなりません。 給料を支給する人数が常時10人未...
会計

社長の自宅を会社の事務所とする場合、水道光熱費などの費用は会社が負担できるのか?

日頃の仕事で、社長の自宅を会社の事務所とする場合の費用負担について質問を受けることがあります。 自宅で発生する ・水道光熱費 ・固定資産税 などの費用は、当然そこに住んでいる人が払いますよね。 しかし、会社が自宅の一部を事務所として使ってい...
法人の税金

会社が支払った罰金の税務上(消費税、法人税)の取り扱い

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。 こんにちは! 会社が罰金を払わなければならなくなることが、まれにあると思います。 業務の中で従業員が事故を起こしたり、違反をしてしまったような場合です。 今日は罰金の税務上...
個人の税金

通勤手当の非課税枠について説明

会社勤めしている人で、通勤手当を貰っている人は多いと思います。 通勤にお金がかかる従業員に対して、会社が給料と一緒に支給する手当が通勤手当です。 給与明細には、通勤手当という項目がありますよね! 通勤手段としては ・電車、バス    通勤 ...
個人の税金

新しい『中小企業向け所得拡大促進税制』、2018年4月1日~2021年3月31日まに開始される事業年度に適用

2018年(H30年)4月1日~2021年3月31日まに開始される事業年度で、中小企業者向け所得拡大促進税制の制度が変更されています。 2019年3月31日決算の法人、すなわちこの 5月申告の法人から初めて新しい所得拡大促進税制が適用される...
法人の税金

どうなった節税保険? 国税庁が出した定期保険の改正案について

先日ニュースになりましたように、節税保険に対する見直しが入り、国税庁が定期保険についての改正案を出しました。 「法人税基本通達の制定について」(法令解釈通達)ほか1件の一部改正(案)(定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取扱い)等に対す...
個人の税金

法人と個人が固定資産を交換した場合の税務について

法人と個人が固定資産を交換した場合の税務についてまとめておきます。 完全な自分の備忘録なので、かみ砕いた表現でないことご容赦下さい。 時価が同じ「法人の土地」と「個人の土地」を、同一用途で交換した前提とします。 1、固定資産を売却した場合 ...
個人の税金

従業員(又は役員)に食事を支給した場合の会計・税務上の処理

会社または個人事業主が、従業員(又は役員)に食事を支給する場合があります。 弁当を取り寄せたり、社員食堂であったり。 飲食店であればまかないを支給することがあるかと思います。 この場合、単純にかかった金額を福利厚生費として費用処理すると税...
個人の税金

会話で交わされる「経費になる」の意味、個人事業主とサラリーマンそれぞれの立場で

会計事務所で働きはじめる前、「経費になる」の意味がよく分かりませんでした。 たまに周りで使っている人がいましたし、ドラマを見ていてもよく出てきた言葉です。 さて、個人で商売をやっている人の間でも、サラリーマンの間でも使われるこの言葉の意味は...
法人の税金

会社が従業員を雇う場合に給料から天引きして支払うもの・負担するもの 所得税、住民税、社会保険料

会社が従業員を雇う場合、当然給料を払わなければいけません。 その際に ●税金(所得税 + 住民税) ●社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料) ●労働保険料(雇用保険料) を給料からを天引きして従業員に代わって支払わなければなりません。 ま...
法人の税金

法人(会社)が支払う税金「法人税等」の概要

税金と一言で言いますが、色々な種類のものがあります。 社長の立場であれば、税金について一通り理解しておいた方がよいでしょう。 種類と納税(支払い)の時期だけでもおさえるようにしましょう! 法人(会社)が支払わなければならない税金のうち、以下...
個人の税金

従業員を雇う場合には給料のみではなく社会保険料の負担も考慮する必要あり!!

会社で従業員を雇う場合、月々の給料をいくらにして資金繰り面でどれだけの負担があるか考えると思います。 人を雇うと給料を支払うことは当然として、もう1つ忘れてはいけないのが社会保険への加入です。 1、社会保険とは そもそも「社会保険」とは何か...
法人の税金

法人は法人税と消費税の中間納付を忘れないように

法人は決算の2ヶ月後までに確定申告をして税金(法人税、消費税)を納めますが、期中に中間納付をしなければならないケースもあることを忘れてはいけません。 中間納付は1年間の法人税・消費税の一部をあらかじめ納付しましょう! という制度です。 法...
法人の税金

法人税の中間納付とは? 中間納付額の計算方法

法人(監査がない中小の場合が前提)は、決算から2ヶ月後までに法人税等の確定申告書を提出しなければなりません。 法人税等は申告書別に分けると以下のものに区分されます。 法人税申告書 ・法人税 ・地方法人税 法人県民税申告書 ・法人県民税 ・法...
法人の税金

金融庁が生保各社に対し「法人向け節税保険」の実態を調査するというはなし

先日、日本経済新聞に 「節税保険」の実態を調査 として、金融庁が生命保険会社に対して特定の商品を対象に調査をするということが書かれていました。 節税保険が問題視されているためです。 *2018年6月29(金)日本経済新聞見出し 1、問題とな...
法人の税金

メルカリが消費税1億円の申告漏れの指摘を受けた件について、消費税の仕組み交えながら説明(推測含む)

最近メルカリに登録して初めて取引をする機会がありました。 メルカリというのは、ご存知のとおり登録者同士で商品の売買を行うスマホアプリです。 提供している会社は、株式会社メルカリ 「アプリ名=社名」となっているのですね。 女性が使用する機会が...
法人の税金

法人が契約者の生命保険、保険料の支払いの処理

法人が契約者となって役員・従業員(以下従業員等と呼びます)を被保険者とする生命保険を契約することができます。 法人が契約者となり保険料の支払いをするので、法人は経理処理をしなければなりません。 今日は法人が契約者となる生命保険の種類と処理方...
法人の税金

寄附金の法人税法上の取扱いについて整理

会社は国や特定の団体にお金を贈与することがありますが、これらの支出が事業活動に直接関係がない場合は「寄附金」となります。 「寄附金」には、対価性がありません。 (消費税は非課税) 法人税額は、会社の所得に税率をかけて計算します。 ざっくり言...
スポンサーリンク