マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。
今回は、「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させて頂きました!
1、税理士になるためにかかった勉強時間
税理士になるための、全ての過程が終わるまで実際どれくらいの勉強時間がかかったか?
推定も含めて計算すると、7000時間以上という結論になりました。
マイナビ様のサイトの中にも書かせて頂きましたが
●日商簿記1級 900時間
●税理士試験3科目 5,041時間
●大学院 1,200時間以上
という具合です。
以前にブログに書いたこちらの記事をベースとして時間を割り出しました。
予備校のパンフレットに税理士試験の各科目の合格に必要な勉強時間が書いてありますが、
自分の場合それよりもはるかに多くの時間がかかっています。
少なくとも私は、パンフレットに書いてある勉強時間で合格するのはかなり難しいと感じており、自分が納得するまでやることが大事だと思っています。
2、まとめ
税理士を目指している方は、今回の記事も是非読んで頂ければと思います。
編集後記
5/16 にぎっくり腰になってしまい、現在整骨院に通院中であります。
気付かぬ間に腰にだいぶ負担がかかっていたのだと思います。
座っていることが多い仕事なので、本当に気をつけなければいけませんね。