個人の税金 年末調整とは? なぜ必要か? を分かりやすく説明【節税になる!?】 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!今日は、年末調整とは何か? なぜ必要なのか? ということについてお話しします。会社や個人事業主のもとで働いているサラリーマンやバイト、パートなど、いわゆる給与をも... 2020.12.02 個人の税金
個人の税金 固定資産税(令和3年度分)の軽減措置、必要な手続き【新型コロナ】 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!今日は、新型コロナの影響で収入が減少した事業者への救済措置である、固定資産税(令和3年度分)の軽減措置の内容と必要な手続きについてお話しします。令和2年の収入が減... 2020.11.25 個人の税金法人の税金
個人の税金 GoToトラベル・GoToイートで得すると課税される(所得税・住民税がかかる)!? 確定申告が必要かも 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!GoToトラベル、GoToイートを使うと給付を受けることができますよね?その給付の金額分は課税されるのか? つまり税金がかかるのか?ということについてお話しします... 2020.11.07 個人の税金
個人の税金 令和2年 年末調整『給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書』の書き方 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!令和2年の年末調整のときに、会社に提出する書類で給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書というものがあります。こ... 2020.10.22 個人の税金法人の税金
個人の税金 【Youtube】個人事業主(フリーランス)が支払う税金の種類とスケジュール 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。個人事業主(フリーランス)が支払う税金の種類とスケジュールこちらの動画になります... 2020.08.30 個人の税金
個人の税金 【Youtube】事業主勘定(事業主貸・事業主借)の使い方 【個人事業主 必見!】 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。事業主勘定(事業主貸・事業主借)の使い方こちらの動画になります▼個人事業主に事業... 2020.08.30 個人の税金
個人の税金 【Youtube】個人事業主の法人成りによる消費税の節税 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。個人事業主の法人成りによる消費税の節税こちらの動画になります▼法人・個人事業主の... 2020.08.20 個人の税金法人の税金
個人の税金 【Youtube】税理士目線で、起業するなら法人・個人事業主 どちらではじめた方が良いか? を解説 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。税理士目線で、起業するなら法人・個人事業主 どちらではじめた方が良いか? を解説... 2020.08.10 個人の税金法人の税金
個人の税金 貸借対照表(BS)に残すべきでない勘定科目、仮払金、仮受金、立替金 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。貸借対照表(BS)に残すべきでない勘定科目、仮払金、仮受金、立替金こちらの動画に... 2020.08.05 個人の税金法人の税金
個人の税金 【Youtube】固定資産の減価償却のパターン、普通の減価償却、一括償却資産・少額減価償却資産 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。固定資産の減価償却のパターン、普通の減価償却、一括償却資産・少額減価償却資産固定... 2020.08.01 個人の税金法人の税金
個人の税金 【Youtube】給与所得・雑所得で持続化給付金をもらった人は、確定申告書の記載が変わるかも!? 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。給与所得・雑所得で持続化給付金をもらった人は、確定申告書の記載が変わるかも!?こ... 2020.07.30 個人の税金
個人の税金 【Youtube】給料明細書の見方を解説 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画アップしました!チャンネル登録は、こちらからお願い致します。給料明細書の見方を解説こちらの動画になります▼給料明細書の見方が分からないという... 2020.07.24 個人の税金法人の税金
個人の税金 【Youtube】扶養に入れるとはどういう意味か? 税金(所得税・住民税)と社会保険の扶養に入るメリットを解説 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!Youtube で動画をアップしました。チャンネル登録は、こちらからお願い致します。扶養に入れるとはどういう意味か? 税金(所得税・住民税)と社会保険の扶養に入る... 2020.07.20 個人の税金
個人の税金 特別定額給付金、持続化給付金、その他協力金の税金 課税か? 非課税か? 新型コロナウイルス関連の支援策で、様々な給付金、協力金が支給されることになっております。国民1人につき、10万円給付される「特別定額給付金」法人が最大200万円、個人事業主が最大100万円もらえる「持続化給付金」他にも各都道府県や市町村で、... 2020.04.25 個人の税金法人の税金消費税
個人の税金 医療費をネットで確認、協会けんぽ情報提供サービス 確定申告で医療費控除を受けるために、「協会けんぽ」などが発行する医療費の通知を使うことができます。この協会けんぽには、情報提供サービスというのもあり、申請すればネットで医療費を確認することができます。医療費をネットで確認、協会けんぽ情報提供... 2020.03.28 個人の税金
個人の税金 新型コロナウイルスの影響で税金の支払いが困難な場合、納税緩和制度を活用できる 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!少し前に国税庁のHPにリーフレットがアップされていましたが、新型コロナウイルスの影響で納税が困難な場合、納税猶予制度を活用できる可能性があります。「納税緩和制度」... 2020.03.21 個人の税金法人の税金
個人の税金 土地建物の収用があった場合の所得税の確定申告、特別控除、補償金の扱い 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!高速道路など公共のものを作るために、国や地方公共団体が所有者の損失を補償することを条件に、個人の土地建物を強制的に取り上げる場合があります。これを収用といいます。... 2020.03.09 個人の税金
個人の税金 個人事業主が「中小事業者が機械等を取得した場合の所得税額の特別控除」を受ける場合の確定申告書と明細書 個人事業主でも青色申告者は、「中小事業者が機械等を取得した場合の所得税額の特別控除」を受けることができます。その適用を受けるための確定申告書の記入について、備忘録を残します。個人事業主が「中小事業者が機械等を取得した場合の所得税額の特別控... 2020.02.21 個人の税金
個人の税金 廃業した年の個人事業税の計算と未払金計上 個人で事業を営んでいる人で、一定以上の利益がある人は個人事業税を支払わなければなりません。ある年(X1年)の利益から計算される個人事業税については、翌年(X2年)の8月頃に県から納付書が送られてきて、8月と11月にわけて支払うのが一般的です... 2020.02.16 個人の税金
個人の税金 準確定申告(所得税)のe-tax対応、令和2年分以降から可 静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!令和2年分から、所得税の準確定申告がe-taxでできるようになりました。これまで、準確定申告の場合は申告書を紙にプリントアウトして税務署に提出するしかありませんで... 2020.01.16 個人の税金