松井 元(まつい はじめ)

スポンサーリンク
オフ会

第2回【ブログオフ会 in 静岡市】2020年1月18日(土)開催します!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!私が以前に静岡市でオフ会を開催したことがあるのをご存知でしょうか?ブログ読者の方とリアルで繋がりたい!!ということで、この度、年明け 2020年1月18日(土)に...
個人の税金

個人事業主が家族に支払った家賃は必要経費になるか?

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!個人事業主は、事業と私生活が隣り合わせです。必要経費になるもの、家計費となるべきものをしっかりと切り分ける必要があります。今日は、個人事業主が家族に対して支払った...
考え

精神的に追い込まれ続けた13年間

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!最近は自分ながら精神的に落ち着いてるな、と思います。もしかしたら社会人になってから、一番安定しているかも知れません。仕事が楽だとか、負担が無いというわけではありま...
考え

煙草でさえやめるの大変なのに・・・

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!最近、芸能人の麻薬・覚せい剤(以下薬物と呼びます)の所持や使用による逮捕が気になります。中でも、田代まさし氏の逮捕は残念でした。2014年7月に服役が終わり社会復...
週記

【静岡三島の税理士の一週間】講師の準備 11/4 〜 10

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!11/4 〜 10 の一週間をざっと振り返ってみます。にゃんモックでリラックスするネコ▼白色申告説明会と租税教室の打合せ12月に2回、講師をやらせて頂きます。一つ...
税理士

税理士試験で勉強していない税法の知識をどうやって補なっているか

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!私が税理士になる過程は、大学院での税法免除が前提だったので、税理士試験の税法は1科目(国税徴収法)しか受験していません。税法2科目免除を考えている方は、免除したら...
iPhone・iPad

iPad Pro でiPad Pencil(ペンシル)使うとペーパーレスに近付けそう! メモ、Planner、Noteshelf で書き込み

少し前に iPad Pro を買いました。元々、iPad を使っていたのですが、iPad Pencil での書き込みができない点が不満でした。(最新の iPad では iPad Pencil が使えます。)iPad で使えるデジタルペンを...
個人の税金

飲食代の勘定科目は?交際費、会議費、福利厚生費、旅費交通費、事業主貸

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!法人・個人事業主とも仕事で飲食代を支払うことがあります。飲食代の勘定科目は何にしたらいいか?判断に迷うこともあるでしょう。この記事では法人・個人事業主それぞれの場...
週記

【静岡三島の税理士の一週間】税を考える週間 10/28 〜 11/3

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!10/28 〜 11/3 の一週間をざっと振り返ってみます。ツボの中が気に入ったネコ▼税を考える週間11/3 に三島市で開催された、秋の大通り宿場まつりにて税理士...
税理士試験

税理士試験の不合格体験記は表に出てこない

税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!税理士試験の受験をしていた頃、あるタイミングで気持ちがより本気になるきっ...
考え

「東京と地方は違う」けど基準は東京、ビジネスでも何でも

テレビや新聞、そしてネットののニュースで掲載されている情報は東京が基準になっている場合が多いです。先日、知人と話しているときに、東京と地方は何もかもが違うという話題になりました。ビジネス全般に関してもそうで、我々の税理士業だって例外ではない...
仕事

経理でも完璧主義である必要はない!! 勘定科目まで完璧でなくても大丈夫

経理や会計事務所で働いていると、非常に細かいことが気になるようになります。私も前職の頃と比べて、だいぶ変わったと思います。完璧を追求したくなる仕事と言えば、確かにその通りです。しかし、完璧主義である必要はないと思っています。1、経理でも完璧...
週記

【静岡三島の税理士の一週間】業務改善 10/21 〜 27

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!最近、週一で日記のようなスタイルを続けていますが、どうでしょうか?10/21 〜 27 の一週間をざっと振り返ってみます。freee 導入支援顧問先で会計ソフトを...
Excel VBA

作業時間の大幅削減事例、源泉所得税の納期特例で「紙への手書きを止める + マクロ(Excel VBA、UWSC)を使う」

手書きの業務は極力なくすべきです。入力の回数も極力減らすべきです。すべてPCの中で片付くことが理想ですが、従来型の会計事務所だとなかなかそうもいきません。一気に自分の理想とする状態にすることは無理でも、少しずつ無駄な作業を減らすことならでき...
ブログ

『静岡ブログ・アフィリエイトミーティング』3週年スペシャル回 に参加して感じたこと

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!10/19(土)に開催された『静岡ブログ・アフィリエイトミーティング』というイベントの3週年スペシャル回に参加してきました。静岡のブロガー、わかったブログのかん吉...
週記

【静岡三島の税理士の一週間】飲み飲み飲み 10/14 〜 20

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!最近、ブログの更新が滞ってました。。なかなか書けないときでも、とりあえず何か書くのが大事!ということで、10/14 〜 20 の一週間をざっと振り返ってみます。飲...
週記

【静岡三島の税理士の一週間】台風19号で人生初の避難 10/7 〜 13

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!10/7 〜 13 の一週間をざっと振り返ってみます。様子をうかがうネコ▼1、台風19号で人生初の避難今週は台風19号のインパクトがあまりにも強かったです。12(...
ブログ

ブログを書くことと孤独・非リアルの関係

ブログを書いている人は、ネットの世界に入り浸っているはずです。更新頻度が高い人ほど、その傾向は強いと思います。私もこのブログは、最近は週3〜4回の更新ですが、他の匿名ブログも作っているので、けっこうの時間をブログに使っています。1、ブログは...
消費税

キャッシュレス決済のポイント還元の仕訳考察

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!10/1 に消費税が増税し、軽減税率制度が開始されました。そして、同時に9ヶ月間の期限付きで小さいお店でキャッシュレス決済をした場合に、ポイント還元を受けれるよう...
執筆・監修

マイナビ様のサイトにて「企業サポートにおいて、役に立ったITによる業務効率化の方法」について執筆させて頂きました!

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。今回は、「企業サポートにおいて、役に立ったITによる業務効率化の方法」について執筆させて...
スポンサーリンク