2017-03

スポンサーリンク
税務

税金の説明であっても、なるべく図とグラフを使う

過去にプレゼンテーションを何回も行った経験がありますが、資料作成のポイントとして「図やグラフを多く、文字を少なく」と教えられてきました。その名残あってか、今でも図やグラフを使うことが多いです。税金の計算については、税法、通達、国税庁のタック...
Excel(エクセル)

Excel(エクセル) 源泉徴収税額表でVLOOKUP 関数を用いて源泉徴収税額を計算する方法

サラリーマンは毎月所得税を源泉徴収(給料から天引き)されています。源泉徴収税額は、源泉徴収される人の・社会保険料等控除後の給与等の金額・扶養親族等の数をもとに源泉徴収税額表を用いて計算します。源泉徴収税額表は、国税庁が発行するこのような↓紙...
税理士試験

継続はやっぱり大事、楽な方には一瞬で戻れるけど逆はムリ、税理士試験でも何でも

「継続は力なり」とよく聞きますが、本当だと思います。税理士試験の合格は、正しく継続の成果と言えるでしょう。以前記事にしましたが、社会人になってからは税理士試験の勉強をはじめるまでは殆ど机に座ってやる勉強はしていませんでした。週末は遊ぶことば...
個人の税金

住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)による節税効果

今日は、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)について整理したいと思います。マイホームを買うとき(新築、建売)は、ほとんどの人が住宅ローンを組むと思います。住宅借入金等特別控除とは、ざっくり言えば住宅ローンでマイホームを買った人が受けること...
Evernote

Evernote をカレンダー形式で閲覧できるiPhone アプリ 「NotesViewer」を入れてみた!

NotesViewer というiPhoneアプリを導入しました。ごく最近アップデートがあったアプリで、それを機に興味を惹かれました。¥360 の有料アプリです。Evernote と連動して、カレンダー形式で Evernote の情報を閲覧す...
生活

コメダ珈琲 裾野店に初めて行ってみた

三島、沼津の近隣にはコメダ珈琲は5店舗あります。・長泉町桜堤店・裾野店・沼津鳥谷店・沼津カタクラパーク店・函南町店これまで、5店舗のうち唯一裾野店には行ったことが無かったのですが、最近初めて行くことができました。土曜日の午前中です。入口には...
個人の税金

「公的年金等控除」「公的年金等による所得」のグラフ化、傾向を頭に染み込ませる

公的年金等とは、個人が日本年金機構から支払いを受ける年金のことを言います。所得区分は雑所得となります。この「公的年金等による所得」は、「公的年金等の収入金額」から「公的年金等控除額」をマイナスして計算します。公的年金等による所得 = 公的年...
税理士試験

税理士試験 試験勉強時間を捻出するために早起き!!

税理士試験の勉強中は、早起きしている時期がありました。朝早く起きて、仕事までの2〜3時間を勉強にあてていました。最近は、普通の時間(7時以降)に起きてます。さて、今日は受験当時どうやって早起きを継続していたか書きたいと思います。1、早起きの...
税務

所得税の予定納税額の計算方法

確定申告真っ只中です。個人事業主の方は一年間の所得税額を計算して税務署に申告しなければなりません。さて、今日は個人事業主の予定納税について説明したいと思います。1、所得税の予定納税とは予定納税とはざっくり言えば、前期に所得税が多かった人が、...
税理士試験

税理士試験 財務諸表論 答練の解き方

前に簿記論の答練の解き方についてまとめました↓今日は、もう一つの会計科目である財務諸表論の答練をどのように解いていたか、まとめてみたいと思います。簿記論と違い理論が加わるので、その点を考慮した対策が必要になります。1、財務諸表論の答練で注意...
スポンサーリンク