スポンサーリンク

これまでの執筆のお仕事をまとめ


静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!

ブログがきっかけで、執筆のお仕事を頂けることがあります。

今のところ、ご依頼頂けた案件についてはほとんど全て対応させて頂いております。

また、自分で電子書籍の執筆もしました。

今日は、これまでの執筆のお仕事の内容を、ざっとまとめておきたいと思います。

執筆

スポンサーリンク

1、ご依頼頂いた執筆のお仕事

マイナビ様

マイナビ様より継続的に(2ヶ月に1回)、サイトでの執筆のお仕事を頂いています。

ご依頼のきっかけになったのは、私自身のプロフィール(リンク)です。

転職サイトなので、エンジニアから税理士に転職したという珍しい経験に目を付けて頂きました。

私の経験をベースに、様々なコンテンツの依頼に対応させて頂いています。

こちらの記事↓ は、自分自身の転職体験である「エンジニアから税理士になった体験談」です。

こちらの記事↓ は、自分がIT・プログラミングを使って業務効率化をどのように行っているか書いたものです。

こちらの記事↓ は、自分が税理士になるまでにかかった時間を測定結果を元に整理した内容です。

こちらの記事↓ は、税理士という仕事の将来性について自分の考えを書いたものです。

中央経済者様

中央経済社様より、税理士受験生向けの雑誌「会計人コース」への寄稿のご依頼を受けました。

きっかけとなった記事はこちら↓ です。

税理士試験の本試験前の心構えについて、自分の経験をベースに書かせて頂きました。

2、自分での電子書籍の出版

自分で電子書籍の出版もしてみました。

税理士になるために、大学院での税法論文の執筆が終わってからブログで、税法論文の書き方のノウハウを記事にして行きました。

そのブログ記事にアレンジを加えて電子書籍化したものです。

3、ご依頼頂いた監修のお仕事

また、執筆だけでなくとトチカム様より、サイト記事の監修メンバーとして選んだ頂きました。

の監修のお仕事もご依頼頂いております。

こちらは不定期ですが、税金に関する記事の監修をさせて頂いております。

4、今後の執筆の予定

今後の執筆の予定として、

マイナビ様のサイトでの執筆は引き続き行わせて頂きます(今のところ)。

また、会計人コースでの執筆も先回に引き続きもう1回ご依頼を頂きましたので、これから構成を考えて書きます。

あと、いつになるか分かりませんが税理士になるまでの全過程を電子書籍化したいと思っています(大学院のことについては、ざっくりと)。

5、まとめ

執筆のお仕事は、可能な限りお引き受けさせて頂きたいと思っています。

もし、ご依頼頂ける方は以下のリンク先のフォームよりお願い致します。

執筆・出版のご依頼

編集後記

昨日(7/17)は所属している商工会議所青年部(YEG)の所属委員会が開催されました。

秋祭りのことについて議論し、終わった後は楽しい懇親会に出て0時過ぎまで飲んでました!