8/11(土)に愛知県の友人と3人で長野県下伊那郡にある「ヘブンスそのはら」に行ってきました。
集合場所は朝10時に愛知県新城市の「道の駅もっくる新城」です。
静岡から新東名高速を使って向かいましたが、連休ということもあり道は渋滞していました(新東名の渋滞初めて経験したかも)。
長泉沼津インターから新城インターまで、普段は2時間もかからずに着くのですが、この日は3時間オーバー。。。
「もっくる新城」の駐車場もかなり混んでいました。
ここは新しく、お店もいろいろあるのでゆっくり見て回っても面白そうですね!
さて、既に到着していた友人2人とまずは腹ごしらえの「お惣菜バイキング」です。
500円でご飯と様々な総菜をバイキング形式で食べれるというものです。メインディッシュはありません。
けっこうがっつり食べてから出発しました!
1、ヘブンスそのはら
長野県下伊那郡を目指しひたすら車で走ること2時間強、ヘブンスそのはらに到着しました。
駐車場↓
「ヘブンスそのはら」はスキー場です。
冬はゲレンデがオープンしております。
そして、夏は夏でまた見どころがあるので敷地内に入れるようになっているのです。
見どころというのは以下!
・高原の自然と景観
・夜の天体観測
今回は、夜までいることはできないので高原の自然と景観のみを楽しむことにしました!
駐車場のすぐ横にロープウェイとリフトのチケット売場があります。
料金は以下のようになっています。
ロープウェイ往復券
・大人 2,200円
・子供 1,100円
ロープウェイ・リフト往復券
・大人 3,100円
・子供 1,500円
ロープウェイはゴンドラのことです。
まず、これである程度高いところまで上がることができ、そこから先はリフトを使えばさらに上に上がることができるのです。
われわれは、ロープウェイ・リフト往復券 3,100円 を購入です。
このゴンドラ、長らくやってないスキー・スノボーを思い出しますね~。
さて、終点で降りたら「ヘブンスそのはら」の入り口です。
ここは、標高 1405m とのことですね。
気温は 28℃と下界よりも低かったですが、標高が高いためか日差しは強く感じました。
この時期はペルセウス流星群がきれいに見える時期でしたね確か。
日本一の星空! とは魅力的ですね。
確かにここは周りに建物も少ないし、夜になって明かりが消えればめちゃ流星が見えるんでしょうね!
リフトで下ることができる斜面を敢えて歩いてみることにしました。
ところどころに季節の花が植えられていていい感じでした。
斜面を滑り降りるスライダーもありました。これは子供連れてきたら喜びそう!
しばらく降りてくとすごい斜面を見上げれるスポットがありました。
これは冬にはゲレンデの中級コースぐらいの斜面になるんでしょうね。
冬の雪景色が目に浮かびます。
夏も夏で自然のど真ん中にいる感じがしていいですね!
自然の(?)水が溜まった池です↓
澄んだ水で小さい虫がたくさん泳いでました。
1998年の長野冬季オリンピックで使用したポールが飾られていました。
あの年のオリンピック懐かしいですね。原田選手がすごいジャンプしたんですよね~。
さて、売店を見つけたので腹ごしらえをすることに。
バニラソフトクリーム購入!
もっくる新城でけっこうがっつり食べたのと、夜は焼肉と決めていたのでここで、これだけにしておきました。
食後、さらに上にある展望台を目指してリフトに乗りました。
◆メルマガ登録
◆Youtube:税理士 松井元のチャンネル
このリフトはけっこう長く、緩やかに上がっていく感じでした。
この斜面いいですね!
まず、リフトを降りた直後に見晴らしの良いスポットがありました。
そして、ここよりもさらに上に展望台があるのです。
来ました!
ヘブンスそのはらの中で最も標高が高い位置にある展望台です!
毎回定番の3人での記念撮影!
遠くに下界が見渡せました。
ここは、正に天空の世界と呼ぶにふさわしい場所です。
上まで登り切ったことで満足し下山。
最後売店で家族へのお土産を買っていきました。
この星型クッキー、けっこうおいしかったです!
2、馬籠宿ほか
さて、目的の「ヘブンスそのはら」はまわれたので、待ち合わせた愛知県に戻ることに。
道中、中津川あたりで夕食の焼肉を食べて行くことにしました。
その中津川に向かう途中、観光スポットになっている馬籠宿に寄ることに。
馬籠宿の中でも景観的に有名な箇所ではなく、馬籠館というお土産屋があるところです。
すこし立ち寄ったら馬籠宿をあとにして、中津川の「焼肉笑てん」に向かいました。
前回の集まりと同じく最後は焼肉です!
この日はけっこう動いたので食が進みました。
お腹膨れるまで食べて一人 3,200円。
まぁリーズナブルではないでしょうか!
3、まとめ
季節に1回くらいのペースで愛知県の友人と3人と集まっています。
独身時代からの長い付き合いの友人と会うと、とてもいいリフレッシュになりますね!
皆この日だけは普段の家庭での父親としての役割から解放されて、昔のようにはしゃいでいました。
たまにこうやって集まって近況報告や昔のようにあほな話をできると、日々頑張って良かった! と思えます。
また、それぞれの日常に戻ると決して楽しいことばかりではありません。
しんどいこともありますが、たまにこうやって集まれることを楽しみに頑張っていきたいです。
◆メルマガ登録
◆Youtube:税理士 松井元のチャンネル