スポンサーリンク

1/24 消費税のインボイス制度の講義の講師【税理士・商工会懇談会】


セミナー・講演の実績はこちらになります。

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!

1/24(月)に税理士と 商工会職員の懇談会が伊豆の国市商工会 韮山支所で行われましたので、参加してきました。

伊豆の国市商工会韮山支所

三島近隣の商工会議所・商工会に派遣されている税理士と職員が集まる年に一回の懇談会です。

派遣の任期は通常3年。
自分は今年度で3年目になります。

さて、昨年に引き続き懇談会の後半に行われる講義の講師をお願いされましたので、対応させていただきました。

テーマは『消費税のインボイス制度』についてです。

インボイス制度の講師

Youtube にセミナー動画(別日に同内容で行ったもの)もアップしておりますので、よろしければどうぞ!

チャンネル登録は、こちらからお願い致します。

スポンサーリンク

消費税のインボイス制度の講義

12/14(火)に一般の事業者向けに行ったインボイス制度セミナーのパワポ資料をベースにしました。

ただ、時間は1時間でしたので12月よりも少し内容を削りました。

目次は以下のとおりです。

・インボイス制度の概略説明
・簡易課税を選択している場合の影響
・適格請求書発行事業者の登録申請の仕方
・適格請求書発行事業者の経理業務
・インボイス制度導入に向けてどうするべきか?

今回は、同業の税理士の方々と商工会の職員の方々が対象であり、税務に詳しい方々ばかりでしたので、一般の事業者向けと同じ資料だと簡単すぎるかな??と少し悩みましたが、

懇談会なので意見をもらいやすくするためには噛み砕いた資料の方が良いと考え、12月のセミナーと同じ資料を使いました。

昨年に続き今年も講師をお願いいただけたのは、『昨年の講義が分かりやすくて評判が良かったから』という理由でしたので、昨年同様に分かりやすさを重視すべきとも考えました。

インボイス制度に向けての対応

図を多く文字を少なくはパワポプレゼン資料の基本だと思っています。

昨年同様、他の税理士の方から分かりやすかったと言っていただけたのでうれしかったです。

また、免税事業者が適格請求書発行事業になるために敢えて課税事業者となるべきか否か、ということについてご意見が聞けて良かったです。考えていることの方向性が同じ方が多くて安心しました。

多少の資料間違いの指摘がありましたので、その部分は学びとさせて頂きます。

まとめ

講義でお話しする機会をいただけて有り難く思います。

昨年の講義が良かったから今年もぜひお願いします、と頼んでいただけたのも嬉しかったです。

セミナー・講師は力を入れたい仕事ですので、これからもこういう機会があれば対応させていただきたく思います。

Youtube にセミナー動画(別日に同内容で行ったもの)もアップしておりますので、よろしければどうぞ!

チャンネル登録は、こちらからお願い致します。

なお、細切れの動画もアップしておりますので、必要な方はぜひご視聴ください!

▼消費税のインボイス制度(適格請求書等保存法)の概要【2023年10月1日よりスタート】▼

▼消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)、簡易課税を選択した場合の影響▼

▼消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)、経理業務への影響▼

セミナー・講演の実績はこちらになります。