日々ブログを更新するためにはネタを探し続けなければなりません。
常にネタに満ち溢れている人もいると思いますが、私の場合はネタを考えることが大変なこともあります。
今日は自分が日頃どうやってブログネタを探し出しているか書いてみます。
1、自分が勉強したことをネタにする
まず最初は自分が勉強したことをネタにするということがあります。
主にこのブログの軸である税金、会計、IT ネタですね。
例えば税金関係で「セルフメディケーション税制」について勉強したら、その内容をブログ記事にまとめてアウトプットするということです。
逆に、ブログ記事を書く必要に迫られて何かを勉強するということもありますかね。
そして自分が勉強したことをアウトプットすることによって、ただ本やネットを読んで勉強する場合と比べて知識が頭に定着しやすくなります。
アウトプットの仕方は
・他の人に伝えるつもりで書く場合
・自分の備忘録として書く場合
があります。
他の人に伝えるつもりで書く場合は、できるだけ専門用語は避けて噛み砕いた説明をすることを意識しています。図やグラフを使って視覚に訴えることも多いです。
自分なりに分かりやすさを重視しているつもりです。
一方で自分の備忘録として書く場合は、専門用語もおかまいなく使っています。自分が後から記事を見て思い出せることを一番に考えていますので。
さて、他人向けと自分向けの記事があるわけですが、アクセス解析で確認すると他人向けの記事の方が多くの読まれているわけではありません。
自分向けに書いた記事でPVが多いものもあります。
なかなか狙い通りにはいかないものですが、そこがブログの面白いところでもありますね。
2、過去の苦労をネタにする
誰かの困りごとを解決するというのも、読んでいただく上では欠かせません。
その相手は「過去に苦労した自分」でもいいわけです。
なぜなら今現在当時の自分と同じように苦労している人がいるかも知れないからです。
過去の苦労は忘れるものです。
喉元過ぎれば・・・って言いますし。
でも、その苦労をどう乗り越えたかは記事に書いた方が良いでしょう。
このブログを始めた当初、税理士試験や税法2科目免除のための大学院での修論について多くの記事を書いたのはそのためです。
税理士になるまでの過程は苦労の連続です。
しかし税理士となった今現在は当時の苦労を忘れつつあります。
記憶は新しいうちに書いた方が良いので、ブログ開始当初はその関係の記事を一気に書いていました。
今税理士を目指している方々に参考になることを願っています。
3、自分が行動したこと・考えていることネタにする
自分が遊びに行ったところや日頃考えていることを書くことも大事です。
知識やノウハウを書くだけだと自分がどういう人なのか知っていただくきっかけが無いからです。
まぁ、私の場合自分のことを知ってもらう記事というのが最も難しいのですが(苦笑)
それでも書かなければなりません。
時には日記のような記事も必要だし、自分の心情を勇気を出して伝えることだって必要でしょう。
4、まとめ
日頃どのようにブログのネタを探しているか書いて見ました。
ブログを始めてから色々なことに敏感になりました。
これネタになるかな?
ネタにするためにこれをやってみよう!
とアンテナを張り巡らして生活しています。
ネタ探しは大変ではないですか? って聞かれたことがありますけど、改めて考えるとけっこう楽しんでいると思います。
決して楽ではないですけどね。。
ネタとして専門性に特化したものも書くし、私生活についても書く「雑記」のスタイルです。
SEO 効果を考えれば専門性に特化した方がいいのかも知れませんが、そうすると自分のことを知ってもらう機会が無くなってしまいますので、現状の雑記スタイルを続けたいと思っています。