スポンサーリンク

ブログについて、インプットとアウトプットのバランスを模索する日々


ブログの記事を書くという「アウトプット」をするためには、「インプット」が欠かせません。

インプットがあるからこそ、アウトプットすることができます。

また逆に、日々のアウトプットのためにインプットをしようとする作用も働いていると言えるでしょう。

ブログのネタ作りのための勉強などですね。

アウトプットには時間がかかりますが、当然インプットにも時間が必要です。

最近は、このインプットとアウトプットのバランスが難しいと感じており、模索しているところです。

スポンサーリンク

1、インプットとアウトプットのバランス

ブログの記事は、どこかで自分がインプットしたものが元になっています。

・税理士試験
・税法2科目免除大学院

についての記事は、過去(わりと最近)にインプットしたことを元に書いています。

また

・税務、会計の実務
・IT
・業務効率化

についての記事は、日々インプットしていることを元に書いています。

上記以外でも、単に自分の考えを記事に書くにしても、本や経験が元になっていることが多いです。
本を読むにしても経験を積むにしても、これらインプットにはそれなりの時間は必要です。

一方で、ブログの記事を書く(アウトプット)のにもけっこうの時間がかかります。

1記事書くのに最低でも1時間。

ここ6ヶ月間(2017年3月~8月)は毎月25記事以上書いてきました。

月に数日は休んでいた状態ですが、それでも今の自分にとっては更新(アウトプット)に追われている感覚が強いです。

いくつか新たに勉強したい(インプット)ことがあるのですが、やれていなかったのが実情です。

2、アウトプットの日を数日減らしてみる

さて、上記のようにインプットとアウトプットのバランスが難しいと考えていたわけで、とりあえず9月はもう少しアウトプットの頻度を減らすべく調整しています。

記事数は、平日毎日更新した場合の数、21記事を目処にします。
(自分の場合、休む日は不定期ですが)

更新の日数が数日減るので、その分の時間を自分がやりたかったことにあてています。

3、まとめ

アウトプットをしなければインプットもしないので、自分にとってはブログの記事を書くというアウトプットは必要です。

ブログを書くことが日課になっていると、更新のために日々色々なことを身に付けたい・学びたいと思うようになったので、その点はすごく良かったです!

ただ、今現在の自分にとって難しいのは先に書いたインプットとアウトプットのバランスですね。。

ブログの記事をこれまで通り、あるいはもっとたくさん書きながら、インプットも高速で行うような方法もあるのかも分かりません。

現に毎日ブログを更新されている方はいますし。

ただ、今の自分はもう少しインプットの時間がほしいと感じているので、とりあえず9月は上記のようにして様子を見ようかと思います。

その感触を受けて、またその後の更新頻度を考えていきたいです。
(増える可能性もありますし、減る可能性もあります)

更新(アウトプット)自体を止めてしまわないように、その時その時の自分に合ったやり方を見つけていくことが大切だと思います。