静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
最近、他人に期待しすぎないことが大事だな! とあらためて感じています。
他人に期待しすぎないとは?
ここ数年、色んな集まりに参加する機会が増え、仕事でもプライベートでも関わる人の数が増えております。
これはとてもいい傾向だと思います。
他人と繋がれることは、大変ありがたいことですし、大事にしたいです。
ただ、関わる人が増えるということは、様々なやり取りも増えるということです。
やり取りというのは
・会話
・頼みごと
・頼まれごと
といったことです。
他人とのやり取りは楽しいこと・満足できることもある一方で、嫌なこと・しんどいこともあるものです。
・バカにするようなことを言われた
・相手がお願いしたとおりに動いてくれない
・無茶振りをされる
といった感じのことです。
そういうことがあると、少なからず精神的にこたえますし、腹が立つことだってありますよね。
今年で42歳になりましたが、思ったよりも大人になっていない自分は、そこらへんの構造が20代の頃とあまり変わってないようです。。。何でも上手に受け流すことはできなくてですね。
だけど、ストレスを感じて落ち込んだり、腹を立てたりするのってそれなりに時間とエネルギーを使いますよね?
自分の精神状態が悪いと、仕事のパフォーマンスが落ちますし、Youtubeやブログのコンテンツ制作にも支障が出てきます。
家庭にも悪影響を与えてしまいます。
これって、すごくもったいないことだと思うんですよね。
やはり、安定した精神状態を保つためには、他人とのやり取りに一喜一憂しないで済むようになる必要があり
そのためには、
他人に期待しすぎないこと
が大事だと思うのです。
他人に期待し過ぎると、そのとおりにならなかったときに落胆するからです。
それに、期待し過ぎるって失礼なことでもあると思うんですよね。
期待しつつも、し過ぎない
他人に期待すると言ったらどういうことか?
・会話の中で共感してほしい
・意見に賛成してもらいたい
・自分が意図したように動いてもらいたい
・配慮してほしい
こういったことになるでしょう。
他人には自分と接する上で、最低限の礼儀をわきまえてほしいですし、望んだことはできる限り返してほしいとも思います。
(当然自分だってそうしなければなりません。)
ただ、それ以上のものは期待しない方がいいと思っております。
先にも言ったとおり、期待したとおりにならなかったときに落胆するし、
それに、他人に期待し過ぎるって失礼なことだったりもすると思うんですよね。
だって、100%自分の思うように
・動いてほしい
・反応してほしい
・配慮してほしい
ってことになるじゃないですか?
誰にだって気持ちがあり、意思があるわけで、自分が思ったとおりになってほしいって考えること自体がおこがましいですよね。
会社員時代の私は、毎日たくさんの人との調整でもみくちゃになっており、感情を押し殺したロボットのように淡々と仕事していました。
他人に心を許すこともほとんどありませんでしたし、何も期待していませんでした。
まぁ、あの頃のように人間味のかけらもない自分に戻るというのではありませんが、
自分と他人はすべてにおいて違うのだ
ということは理解した上で日々過ごして行きたいと思うのです。
まとめ
最近、何となく感じていることを言葉にしてみました。
他人に期待することと、期待し過ぎることは違うと思っています。
期待しつつも、し過ぎないスタンスを保っていきたいものです。
編集後記
11月分の申告も終わりました。