はじめろぐ

特別定額給付金、持続化給付金、その他協力金の税金 課税か? 非課税か?

新型コロナウイルス関連の支援策で、様々な給付金、協力金が支給されることになっております。

国民1人につき、10万円給付される「特別定額給付金」

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!新型コロナ関係の対策のひとつとして、国民一人に10万円給付するという、特別定額給付金が 4/20 に閣議決定されました。この制度の内容を整理してみたいと思います。総務省のHPの内容を紹介する形になります。なお、Youtube で動画もアップしておりますので、よろしければどうぞ!よろしければ、チャンネル登録もお願いいたします!特別定額給付金について以下の内容を説明させて頂きます。・対象者と受給権者・いくら貰えるか?・申請と給付の方法・受付・給付開始...
特別定額給付金制度について - はじめろぐ

法人が最大200万円、個人事業主が最大100万円もらえる「持続化給付金」

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!新型コロナウイルスの支援策の1つとして、事業についての給付金である『持続化給付金』があります。法人が最大200万円、個人事業主が最大100万円もらえる給付金のことです。4/27 にガイダンスが出ましたので、最新の内容を整理したいと思います。・持続化給付金申請要領 個人事業者等向け・持続化給付金申請要領 中小法人等向けなお、持続化給付金の税金については、こちらの記事↓ で考察しておりますのでよろしければどうぞ!持続化給付金をもらえる条件持続化給...
『持続化給付金』について解説、条件・金額・申請方法・申請書類など - はじめろぐ
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!新型コロナについて、様々な支援(案)が出されていますので、活用できるものは積極的に活用するようにしましょう!「資金繰り支援(融資)」は、緩い条件で借入ができるというもので、「持続化給付金」は、事業についてお金が貰える制度「生活支援臨時給付金(コロナ給付金)」は生活についてお金が貰える制度です。この記事では、新型コロナ関係の支援のうち、「持続化給付金」と「生活支援臨時給付金(コロナ給付金)」について整理したいと思います。個人事業主...
持続化給付金、コロナ給付金について【新型コロナ関係の支援策】 - はじめろぐ

他にも各都道府県や市町村で、独自に「休業協力金」が出されることになっております。

さて

この記事では、これらに税金は課税されるのか? を考察してみたいと思います。

Youtubeでも動画をアップしております!

なお、よろしければチャンネル登録もお願い致します。

スポンサーリンク

特別定額給付金、持続化給付金、その他協力金の税金 課税か? 非課税か?

特別定額給付金

国民一人ひとりへの給付なので、考えるべきは個人の税金です。

特別定額給付金については、総務省のHPから、目的を一部引用すると以下のようになっております。

・・・簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。

特別定額給付金(仮称)の概要

「家計への支援」という文言からして、事業とは関係無いことがわかります。

10万円もらっても所得とはならず、所得税・住民税は課税されないと考えます。

事業をやっている人も、消費税はかからないでしょう。

官房長官の会見でも、「所得税や個人住民税は非課税とする予定」ということでした。

持続化給付金

持続化給付金は、事業について給付されるものです。

経済産業省のHPを引用すると、以下のようになっております。

感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。

持続化給付金に関するお知らせ

税金については、正直この文言だけでは判断が付かないです。

仮に、売上の減少を補てんする補償金と同じ性質のものとされた場合、法人であれば益金となり法人税等が課税され、個人事業主であれば事業所得となり所得税・住民税が課税されるということになります。

消費税は不課税になるでしょう。補償金は対価性がないからです。

ちなみに税務署に問い合わせたところ、現状では判断が付かないということでした。

2020年5月3日追記

よくある質問 Q15に追記された情報から、法人税・所得税が課税されることが分かりました。

その他協力金

他にも都道府県や市町村が、飲食店などに休業要請を出して協力金を支給する場合があります。

これについては、休業要請の結果として売上が減少するのを補てんするものになるので、

法人であれば益金となり法人税等が課税され、個人事業主であれば事業所得となり所得税・住民税が課税されるということになると考えます。

消費税は不課税になるでしょう。

東京都は国に対して、所得税や法人税を非課税にするように要望を出しましたが、受け入れられませんでした。

感染拡大防止協力金における税務上の取扱いについて

おそらくは、これと同じ扱いになるのではないでしょうか。

ちなみに、近隣の市町村に聞いてみたところ、現状では判断できないということでした。

まとめ

以上、「特別定額給付金」「持続化給付金」「休業協力金」にかかる税金について、現時点での考察をしてみました。

臨時の支援なのだから、すべて課税されないのが理想ではありますが、残念ながらそうはならなそうです。

Youtubeでも動画をアップしております!

なお、よろしければチャンネル登録もお願い致します。

編集後記

昨日は法人の月次処理を中心に行いました。

金曜日だったので、仕事の後はどこかに行きたい気分でしたが、我慢です。

いつまで、この生活続くんですかね。。

モバイルバージョンを終了