はじめろぐ

これまでの執筆のお仕事をまとめ

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!

ブログがきっかけで、執筆のお仕事を頂けることがあります。

今のところ、ご依頼頂けた案件についてはほとんど全て対応させて頂いております。

また、自分で電子書籍の執筆もしました。

今日は、これまでの執筆のお仕事の内容を、ざっとまとめておきたいと思います。

スポンサーリンク

1、ご依頼頂いた執筆のお仕事

マイナビ様

マイナビ様より継続的に(2ヶ月に1回)、サイトでの執筆のお仕事を頂いています。

ご依頼のきっかけになったのは、私自身のプロフィール(リンク)です。

転職サイトなので、エンジニアから税理士に転職したという珍しい経験に目を付けて頂きました。

私の経験をベースに、様々なコンテンツの依頼に対応させて頂いています。

こちらの記事↓ は、自分自身の転職体験である「エンジニアから税理士になった体験談」です。

年内にマイナビ様より執筆のご依頼をいただきました。内容は、自分自身のキャリアに基づいたもので「エンジニアから税理士になった実体験」です。前職を辞めて税理士を目指したきっかけや、税理士になるまでの過程である税理士試験・大学院のことについて書いています。私が執筆した記事はこちら ↓ です。https://zeirishi.mynavi-agent.jp/helpful_mt/market/201901/289.htmlまた、マイナビ様のサイトはこちら ↓ です。https://zeirishi.mynavi-agent.jp/1、執筆の経緯執筆をすることになったのは、ブログがきっかけになってのことで...
マイナビの転職サイトに「エンジニアから税理士になった体験談」を掲載頂きました - My タックスノロジー

こちらの記事↓ は、自分がIT・プログラミングを使って業務効率化をどのように行っているか書いたものです。

マイナビ様のサイトで執筆を担当させて頂きました!今回執筆させて頂いた内容は「税理士業務における IT を使った効率化」についてです。記事はこちら ↓ です。マイナビのトップページはこちらです ↓1、定期的に執筆を担当しばらく、定期的に執筆を担当させて頂く予定です。前回は自分自身の経歴でもある、「エンジニアから税理士へ転職できた成功体験」について書かせて頂きました。2ヶ月に1回のペースで執筆して掲載して頂く予定です。2、税理士業務の効率化についての執筆今回執筆させて頂いた内容は、従来よりある税理士事務所の業...
マイナビのサイトに「税理士業務における IT を使った効率化」について掲載頂きま... - My タックスノロジー

こちらの記事↓ は、自分が税理士になるまでにかかった時間を測定結果を元に整理した内容です。

マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。今回は、「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させて頂きました!1、税理士になるためにかかった勉強時間税理士になるための、全ての過程が終わるまで実際どれくらいの勉強時間がかかったか? 推定も含めて計算すると、7000時間以上という結論になりました。マイナビ様のサイトの中にも書かせて頂きましたが●日商簿記1級 900時間●税理士試験3科目 5,041時間●大学院 1,200時間以上という具合です。以前にブログに書いたこちらの記事をベ...
マイナビ様のサイトにて「税理士になるためにかかった勉強時間」について執筆させ... - My タックスノロジー

こちらの記事↓ は、税理士という仕事の将来性について自分の考えを書いたものです。

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!マイナビ様より定期的に執筆のご依頼を頂いており、対応させて頂いております。今回は、「税理士になるまでの過程と税理士業界についての考察」について執筆させて頂きました!難しいテーマでしたが、自分が思っていることをそのまま書かせて頂きました。1、税理士になるまでの過程と税理士業界についての考察現在税理士試験の受験者数が減っていることから考えて、税理士になりたい人が昔よりも減っていると言えるでしょう。自分の職業である税理士が、再び人気職業...
マイナビ様のサイトにて「税理士になるまでの過程と税理士業界についての考察 」に... - My タックスノロジー

中央経済者様

中央経済社様より、税理士受験生向けの雑誌「会計人コース」への寄稿のご依頼を受けました。

きっかけとなった記事はこちら↓ です。

税理士試験の本試験は年に1回。万全の体制で本試験にのぞめるように、本試験直前の心構えや生活を考えることは欠かせません。時期的に少し早いですが、今日は本試験前の心構えなどについて書きたいと思います。*三重県 長太の大楠1、本試験の予行演習をする本試験の会場は普段はなかなか行かない場所です。初めて行く場所の場合は必ず下見をした方が良いです。その場所に1回は行ったことがあるというだけでも、本試験当日の安心感はだいぶ違うので。私の場合、税理士試験は3回とも全て名古屋で受験しました。三島からは東京の方が近い...
税理士試験 本試験直前の心構え、生活 - My タックスノロジー

税理士試験の本試験前の心構えについて、自分の経験をベースに書かせて頂きました。

税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!7/3(水)発売の税理士受験生向け雑誌「会計人コース」に執筆させて頂きました!会計人コース 2019年 08月号 雑誌 /中央経済グループパブリッシングposted with カエレバ楽天市場Amazonタイトルは「試験開始までの過ごし方」です。担当分は4ページで、以下のような見出しになっています。【本試験1ヵ月前からの勉強対策】1、総復習2、基礎を疎かにしない3、本試験に近い...
7/3(水)発売の会計人コースで「試験開始までの過ごし方」について執筆させて頂き... - My タックスノロジー

2、自分での電子書籍の出版

自分で電子書籍の出版もしてみました。

税理士になるために、大学院での税法論文の執筆が終わってからブログで、税法論文の書き方のノウハウを記事にして行きました。

そのブログ記事にアレンジを加えて電子書籍化したものです。

kindle で電子書籍を出版してみました。タイトルは「大学院での税法論文の書き方」です。今日は、本書籍の内容について触れたいと思います。大学院での税法論文の書き方1、出版しようと思った理由、対象者プロフィールにも書いているように、私は税法2科目免除のために大学院で税法論文を書きました。2015年4月に大学院に入学したときに、税法論文についての情報が少なくてイメージが湧かずに困った経験があります。まとまった情報が全然ありませんでした。ですので、私と同じように情報不足で困る人が後々出てくるだろうと考え、大学...
kindle で電子書籍を出版してみました! 「大学院での税法論文の書き方」 - My タックスノロジー

3、ご依頼頂いた監修のお仕事

また、執筆だけでなくとトチカム様より、サイト記事の監修メンバーとして選んだ頂きました。

の監修のお仕事もご依頼頂いております。

こちらは不定期ですが、税金に関する記事の監修をさせて頂いております。

4、今後の執筆の予定

今後の執筆の予定として、

マイナビ様のサイトでの執筆は引き続き行わせて頂きます(今のところ)。

また、会計人コースでの執筆も先回に引き続きもう1回ご依頼を頂きましたので、これから構成を考えて書きます。

あと、いつになるか分かりませんが税理士になるまでの全過程を電子書籍化したいと思っています(大学院のことについては、ざっくりと)。

5、まとめ

執筆のお仕事は、可能な限りお引き受けさせて頂きたいと思っています。

もし、ご依頼頂ける方は以下のリンク先のフォームよりお願い致します。

執筆・出版のご依頼

編集後記

昨日(7/17)は所属している商工会議所青年部(YEG)の所属委員会が開催されました。

秋祭りのことについて議論し、終わった後は楽しい懇親会に出て0時過ぎまで飲んでました!

モバイルバージョンを終了