はじめろぐ

会計人コース2019年1月号に税理士試験勉強のための「スキマ時間」について執筆致しました!

2019年1月3日(金)発売の、中央経済社様の「会計人コース10月号」にて執筆を担当させて頂きました!

今回は、税理士試験勉強のための「スキマ時間」についてです。

忙しい社会人の方に向けて、いかにしてスキマ時間をかき集めて勉強するか、という趣旨で書かせて頂きました。

社会人受験生に読んで頂きたい内容になっております。

なお、以前に執筆させて頂いた際に書いた記事はこちらになります。

税理士試験についてのまとめはこちらです!税法2科目免除大学院についてのまとめはこちらです!静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!7/3(水)発売の税理士受験生向け雑誌「会計人コース」に執筆させて頂きました!会計人コース 2019年 08月号 雑誌 /中央経済グループパブリッシングposted with カエレバ楽天市場Amazonタイトルは「試験開始までの過ごし方」です。担当分は4ページで、以下のような見出しになっています。【本試験1ヵ月前からの勉強対策】1、総復習2、基礎を疎かにしない3、本試験に近い...
7/3(水)発売の会計人コースで「試験開始までの過ごし方」について執筆させて頂き... - My タックスノロジー
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。こんにちは!9/3(火)発売の中央経済社様の「会計人コース10月号」にて執筆を担当させて頂きました!今回は、税理士になるルートの1つである大学院のことについてです。今後大学院を検討したいという方に参考になる内容だと思います!ちなみに先回は、税理士試験のことについて同誌に書かせて頂きました。1、東亜大学通信制大学院の体験記今回は、税理士になる手段の1つである大学院についての特集が組まれております。大学院の体験記については、「通学編」と「通信編」に分か...
会計人コース10月号に東亜大学通信制大学院の体験記を掲載頂きました! - My タックスノロジー

スポンサーリンク

社会人受験生にとって「スキマ時間」の活用は重要テーマ

今回の執筆のご依頼を頂くきっかけになった記事はこちら↓ です。

税理士試験の勉強をしているときは、隙間時間をかき集めて勉強に当てていました。隙間時間は単発では短いですが、かき集めればけっこうな時間になります。1、ストップウォッチを使って勉強時間を計ったことにより分かった隙間時間の多さ以前に記事に書きましたが、税理士試験の勉強期間中自分を追い込むためにストップウォッチで勉強時間を計って Excel シートに記録していました。週ごとの勉強時間の目標を立てて、それを達成できるように毎日の勉強時間を調整していました。自分に強制力を働かせるために有効だったのですが、これを...
税理士試験の勉強を通じて隙間時間の多さが分かった、今は隙間時間を使って情報収... - My タックスノロジー

私は、税理士試験の勉強期間中、受験に専念した期間はありませんでした。

勉強を開始した時点で既に30代半ばで家庭もあったので、働きながら受験することになりました。

税理士試験を受験される方の中には、学生など比較的自由に使える時間が多い方もいます。

試験に合格するためにそういう方々にも勝たなくてはなりません。

仕事をしている社会人が、専念している人に勝つためには、とにかく勉強時間をかき集める必要があります。

私は、試験勉強中ストップウォッチを使って勉強時間を計って記録しておりましたが、当時の記録を見直すと一日のうちにスキマ時間がけっこう多いことが分かります。

今回の執筆では、そんなスキマ時間をどのように見つけてどう活用したか、書かせて頂きました!

まとめ

今回の会計人コースでの執筆内容は、働きながら受験する社会人の方に向けた記事になっております。

当時の私と同じ立場の方が、少しでも合格に近付ければうれしく思います。

モバイルバージョンを終了