税理士試験免除決定通知書(免除通知)が届いたのを受けて、税理士登録の準備を進めています。
2017年7月5日に、国税庁の国税審議会から「税理士試験免除決定通知書」が届きました。仕事中に妻から LINE で国税審議会から郵便物が届いたとの連絡があったので「おぉ〜、ついに!!」と気持ちが高ぶりました。3月20日に大学院の卒業式が終わってから3ヶ月半、待ちに待った免除通知がようやく届きました。本当に、待ちくたびれました。1、税理士試験免除決定通知書仕事の後に家に帰ると、テーブルの上に見覚えのある茶封筒が置かれていました。国税庁に免除申請の際に提出した返信用の封筒です(書留での郵送希望だったため 570円 分... 国税審議会から「税理士試験免除決定通知書」が届いた!! - My タックスノロジー |
準備する必要がある証明書の一つとして
「登記されていないことの証明書」
というものがあり、東京法務局 後見登録課より交付を受けなければなりません。
1、登記されていないことの証明書の交付
「登記されていないことの証明書」とは
「登記されていないことの証明書」というのは、税理士登録に当たっては、自分に普通の判断能力があることを証明するためのものです。
証明事項として「成年被後見人、被保佐人、被補助人とする記録がない」を選んで、証明書の交付を受けなければなりません。
下のような申請書に記載をして、東京法務局 後見登録課に提出します。
1通交付を受けるごとに 300円の印紙が必要になります(申請書の右上に貼り付け)。
また、印鑑は認め印で可ですがシャチハタは不可ということです(東京法務局に問い合わせて聞きました)。
地方の法務局経由でも交付を受けることができる
この証明書は、地方の法務局に申請書を提出することで東京法務局 後見登録課から取り寄せてもらうことができます。
ただし、どの法務局でも取り寄せ業務をやってくれるわけではありません。
静岡県では、静岡市にある静岡法務局の本局のみがこの取り寄せ業務を対応しているということです。
(私の家からは、沼津支局が近いので行ってみたところそのように説明を受けました。)
また、証明書の取り寄せには 10日〜2週間程度かかるということでした。
東京まで出向いて直接東京法務局に行った方が早い
税理士登録の申請のためには、他にも多くの書類が必要です。
どれか一つ欠けていても申請できません。
「登記されていないことの証明書」を地方法務局経由で取り寄せていたら、上記のように時間がかかってしまうので、東京近辺の人は東京法務局まで足を運んだ方が良いと思います。
2、東京法務局 後見登録課へ
というわけで先日(7/12)、東京法務局 後見登録課がある「九段第二合同庁舎」まで出向き、その場で証明書の交付を受けてきました。
まずは、三島駅から新幹線(こだま号)に乗って東京駅へ。
三島駅
「九段第二合同庁舎」の最寄駅は九段下駅です。
東京駅に着いたら、東京メトロ半蔵門線で大手町駅から九段下駅まで向かいました。
東京駅の有名な駅舎↓
丸の内北口から外に出て、大手町駅までは歩きました。
大手町駅の前には東京メトロの案内が。
たくさんの路線がありますね(JR以外はよく分かりません。)
半蔵門線の案内を頼りに歩きます。
切符売り場です。大手町駅から九段下駅までは2駅です。
改札
改札口を通ったら、長〜いエスカレーターで地下深くのホームまで進みました。
半蔵門線
九段下駅では、6番出口から出れば「九段第二合同庁舎」に一番近いです。
案内を見ながら6番出口へ。
地上に上がってから、「九段第二合同庁舎」の案内板を見つけて矢印の方向へ。
他にも近くにたくさん公的機関があるようです。
「九段第二合同庁舎」は四角いビルでした。
なお、一つ横のビルが九段第三合同庁舎なので間違わないように気をつけましょう。
入り口のスペース
東京法務局 後見登録課は4Fでした。
3、東京法務局 後見登録課での交付手続き
エレベーターに乗り4Fで降りたら、すぐに1つの部屋が。後見登録課もその中でした。
部屋の前には、「登記されていないことの証明書」の申請用紙が置かれていました。
私は、事前に申請書を書いてあったのでここはスルーしました。
部屋に入ってすぐに、フロア案内がありました。後見登録課は入り口入ってすぐ左側です。
後見登録課の前には、たくさんの人が。。
まず、正面から見て右側の受付で申請書を提出し、後で左側の受付から証明書を受け取ります。
申請書を提出すると番号札を渡されます。
証明書が発行されたら、アナウンスとともに番号が表示されます。
市役所と同じですね。
申請書を提出してから証明書か発行されるまで、だいたい15分くらいかかりました。
10人くらいまとめて、番号で呼ばれました。
なお、先に書いたように証明書1通につき印紙 300円が必要ですが、印紙は事前に準備してなくてもこの部屋に「印紙売場」があるので、ここで購入できます。
4、まとめ
「登記されていないことの証明書」は、地方法務局で取り寄せ可能ですが、時間がかかります。
東京が近い人は、東京法務局まで行ってその場で発行してもらった方が手っ取り早いでしょう。
———————————
東京法務局での用を済ませてからは、九段下駅から新宿駅へ。10年来の友人と待ち合わせして飲みに行きました。
待ち合わせの時刻まで少し時間があったので、新宿駅の COFFEE Negishi で一服。
その後、新宿駅南口で待ち合わせをして、飲み屋街へ繰り出しました。
適当な店に入り、3時間くらい飲んで喋ってました。
名古屋にいた頃からよく遊んでいた友人で今は単身赴任で東京に来ています。
歳が近い子供がいるので、学校のことや習い事のことなど、色々と話して情報交換することができて良かったです!
遠出するときにはいくつか予定を組むに限りますね(^_^)