セミナー・講演の実績はこちらになります。
静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!
2020年12月16日(水)に山田中学校で租税教室の講師を務めさせて頂きました。
山田中学校は自分が中学2年生の時に新設された中学校で、部活(テニス部)で何回か来たことがありました。
25年以上ぶりの訪問です。
租税教室の内容
3年生の3クラスを社会科の授業内で1〜3時間目まで1クラスずつ講義し、1回の講義時間は50分でした。
自身3回目の租税教室で、これまでも中学校を担当させて頂きました。
2/7(木)に母校の中学校で、租税教室の講師を務めさせていただきました。自身初の租税教室でした。色々と感じたことなどを書きたいと思います。一言で言えば、教える仕事は難しいけど続けたいと感じました。1、自分にとっての当たり前を伝えるのは難しい今回 1学年の全クラス 170名以上に対して、パワーポイントと動画を使った講義をさせて頂きました。今回の租税教室の相手は税金の素人です。自分にとっては当たり前のことであっても、聞き手にとっては違います。他の税理士の方と話すようなノリで専門用語を使うことはできません。... 初の租税教室を終えて、教える仕事は難しいけど続けたい! - My タックスノロジー |
12/11(水)は三島市内の中学校で、租税教室の講師を担当してきました。今年の2月に別の中学校で担当して以来、2回目の租税教室です。今回の租税教室の振り返りをしておきたいと思います。前回と今回の租税教室の違い前回は、中学3年生の一学年まとめて体育館でパワーポイントのスライドを使った講義を行ったのに対し今回は、各クラスごとに一回一回、合計5クラス分講義を行いました。一回の講義時間は50分で、同じくパワポのスライドを使った内容です。そこは昨年と変わりません。前回の全体講義のときは場所が体育館だったので生徒と... 租税教室(中学生向け)を終えて感じたこと - My タックスノロジー |
ベースとなるパワーポイント資料があるので、それを使って説明していますが、毎年少しずつ内容を変えています。
税金の大切さを教えることが目的なので、税金がどのように使われているか? を説明するわけですが、
生徒にとって身近な施設や公園の写真を示すと、すっと入りやすいので毎年、事前に担当する学校の周辺の写真を撮りに行っています。
また、視覚に訴えた方が何事もわかりやすいと思うので、今年は税理士会の事務局にある一億円のレプリカを準備しました。
やはり生徒の反応は良かったです!
先生のご意見ほか
先生からは以下のようなご意見を頂きました。
・生徒に何かを問うときに隣の子同士で相談しても良いとすると手を上げてくれる率が高くなる
・前半の税金はどんなところに使われてるか?は皆理解してるが後半の税金の集め方は初めてで助かった
・アナザーワールド(税金のない世界)の上映はすごく良かった
今後、租税教室を担当させて頂く際の参考にしたいと思います。
まとめ
税理士になってから3年連続租税教室の講師を務めさせて頂いております。
我々税理士にとっては当たり前のことをわかりやすく説明することは意外と大変で、いい勉強になっています。
セミナー・講演の実績はこちらになります。