社会人であれば誰しも面接を受けた経験があると思います。
就職活動の際には避けては通れません。
大勢の前でプレゼンする経験もあると思います。
資格試験や会社の昇進試験で口述試験を受けることもあるでしょう。
1、面接・プレゼン・口述試験で不安なのは質疑応答
これらは普段の会話とは違い形式的なものです。
まず、聞き手の前で自分が喋った後に質疑応答を受けるという流れの場合が多いです。
「質疑応答でちゃんと答えられなかったらどうしよう」って不安になる方は多いのではないでしょうか?
私も昔からそうでしたし、今でもそうです。
ですので、社会人になってから身につけた習慣ですが、質疑応答のシミュレーションは多かれ少なかれやるようにしています。
個人的にはこう聞かれたらこう答えようってのはやっぱり考えていった方が良いと思います。
面接などで何質問されても瞬時に答えれるって人ならそんな準備は必要ないと思いますが、自分はそうではないのである程度は考えて行きます。
準備は多かれ少なかれやるとしても、本番で気を付けなければならないことがあります。
それは質問の意図を的確に汲み取るということです。
昔聞いたことがあるのですが、一番良くないのは「質問に対して的外れな回答をしてしまうこと」ということです。
大昔の就職活動のときにリクルーターの方がそう言ってましたし、社会人になってからも賢い上司にそう言われました。
質問の意図を誤って的外れな回答をしてしまうのが、聞き手が一番がっかりパターンと理解して間違いないでしょう。
採用面接では合否に特に大きく影響するのではないでしょうか。
ただそう分かってはいても、大事な場であればあるほど緊張してしまい上手くいかないことも多いです。
・早とちりして的外れなことを答えてしまう
・何か答えなきゃって焦って的外れなことを答えてしまう
といった経験は自分自身山ほどあります。。
さて、
そういう失敗が起こりやすい状況を少しでも上手に乗り切るために昔上司から教わったことがあり、以後それを実践するようにしています。
2、質問を質問で返す
私が習ったことは
「ご質問は〇〇ということですか?」と質問を質問で返す
ということです。
的外れな回答をしてしまう原因は
①質問の意図が分かりにくくて勘違いする
②単純に何を答えたらいいか分からない
のどちらかです。
①は緊張した状況の中で相手の聞き方が難しい場合に起こりやすく
②は自分の知識や準備が足りない場合に起こりやすいです。
うすうす答えになっていないんじゃないかなぁ? って思いながら質問に答えるのはあまりいいことではありません。
自分がしっくりきていない状態で無理やり答えても、やっぱり上手くいかないことが多いです。
相手からすれば、「いやいやそうじゃなくて、、」ってなってしまいます。
万能とまではいかなくても「質問を質問で返す」ことはけっこう使える方法です。
より分かりやすい言葉で説明してもらえる
就職活動の面接官、プレゼンの聞き手、口述試験の試験官など「聞き手」になる方々はそれに慣れている方が多いです。
質問の意図が分かりにくいときには「ご質問は〇〇ということですか?」とストレートに聞き返せば別の言葉で説明してくれます。
もう一度同じ聞き方をしてくることはまずありません。
より分かりやすく質問が置き換えられるので、意図を理解しやすくなります。
質問を聞き返すことは全然悪いことではありません。
意図を勘違いしたまま答えてしまうことの方がよっぽどまずいです。
考える時間を確保できる
もう一つ大事なこととして「考える時間を確保できる」ということがあります。
特に自分の知識や準備が足りなくて何を答えたらいいか分からないときには非常に有効です。
当時の上司が言った言葉をそのまま書くと
「何答えたらいいか分からないときは、質問を質問で返せ。そして聞き手が別の言葉で説明してくれている間にめちゃ考えろ。」
と、いうことです。
別の言葉で再度質問を受けている時間は 10〜20秒くらいでしょうか。
その間、質問を聞きながら何を答えるか頭をフル回転させて考えるということですね。
言ってしまえば時間稼ぎです。
でもこの10〜20秒の時間が大事なんです。
自分の経験ではこの10〜20秒のシンキングタイムの確保によって、完璧には遠くとも何とか形にして答えれたことはけっこうあります。
ですので「この質問やばい、難しすぎ」ってときにはよく使ってました。
就職活動の面接のように、その場の受け答えだけで全てが決まってしまう一発勝負の場合には特に有用だと思います。
ただ、1回の場で何回も聞き返してたら単なる理解力のない人ってことになってしまうので、程度は考えなければなりません。
3、まとめ
「質問を質問で返す」
これで万事上手くいく保証などありませんが、質疑応答がある場ではけっこう使えます。
質疑応答上手くいくか心配という方は一度意識しみて下さい。