はじめろぐ

情報発信の頻度・コスパについて考える

静岡県三島市の税理士、松井元(@hajime_matsui)です。
こんにちは!

2016年の11月にブログを書き始めてから、これまで情報発信を続けています。

情報発信が楽しいから続けていられるのですが、ただやはり頻度を考えなければなりません。

スポンサーリンク

なぜ情報発信をやっているのか

ブログやYoutube のほか、Facebook、Twitter もやっています。

最近、一番時間を割いているのは Youtube ですが、あまり時間を割き過ぎないようにすることも大切かと思っております。

情報発信をしている理由は、当然仕事に繋げるためですが、情報発信の労力が見合うかどうか? というコスパは大事だと思うのです。

私が住む地域は、税理士の仕事は顧問契約がほとんどです。

そして、顧問税理士を探す手段の多くは知り合いの紹介か、実際の知人であることによるものです。

ネットで税理士を探す人もいますが、少数です。

私もブログやYoutubeをみた人からお問合せ頂くこともありますが、ほとんどが単発の仕事で顧問契約は少ないです。

顧問契約は、実際に足を使って人に会うことによってできた繋がりからの紹介が多いです。

やはりこの地域では足を動かすことは欠かせません。

ただ、ブログやYoutube を使った情報発信を行っている税理士は周りにあまりいません。

ですので、知人が税理士を探している人に対して、自分のことをこういうこと(ブログやYoutubeでの発信)をやっている税理士というように紹介してくれることがけっこうあります。

それで自分に興味を持って頂き、仕事に繋がることがあります。

他にも、これは近場の人でも遠くの人でもあることなのですが、ブログを通してずっと前から自分のことを知ってくれてた人が「松井さんですよね!?」と声掛けしてくれることがあります。

最近で言えば、県外から三島に転職してきた同業者の方が、大学院に通っている時から私のことを知っていたそうです(笑)

自分の存在を知ってもらうという意味でも役に立っているので、情報発信は続けます。

情報発信の頻度・コスパについて考える

ただ、発信頻度はやはりコスパを考えなければいけません。

情報発信だけで集客して食べていける場合もありますが、私が住んでいる地域では相当に難しいと思います。

そもそもネットで税理士を探す習慣が無いからです。
(自分の発信が下手なのも否めませんが。)

ブログやYoutubeを更新するなら毎日の方が良いという意見はあると思います。

ただ、それが成果に繋がる可能性が高いか否か? 地域によって差があることは間違いないと、自分自身の経験からも他の地方在住者の方の経験談からも言えます。

ですので、今はとにかく毎日更新のように発信しまくるというスタイルではやっておりません。

(ついでに言えば、こう書いておきながら、今けっこうパンパンで新たな仕事を受けれる余裕度が少ないです。。)

間接的に集客につなげることを考えつつ、適当な頻度での更新で続けて行くつもりです。

まとめ

情報発信は楽しいから続けれております。

集客の目的を持って、この地域でコスパのいい頻度で続けて行きたいと思います。

編集後記

ドラえもんの最新映画『のび太の新恐竜』を観てきました。

ここ最近の映画の中で一番面白かったです!

モバイルバージョンを終了